【2016.7.5の活動報告】
どんよりした空模様、時々小雨がぱらつき・・・寒くなった一日でした。
風邪引いちゃうよなぁ・・・
ナーサリーのお友達は、元気に来てくれました(^∇^)
ボールや滑り台、たくさんのオモチャで遊んでいる間、お母さんたちは、水遊びのオモチャ作りその2。
「浮沈子」(ふちんし)と言うオモチャを作るために、ペットボトルとお魚に絵を描いたり色を塗ったりしてもらいました。お魚は、お弁当に入れるお魚の形をしたお醤油入れです。
このオモチャ、とても楽しくて、試作品に大人も子供も目がキラキラ(☆。☆)
試作品を持って帰りたくて、泣いてしまった子もいました(ノ_・。)
来週みなさんのオモチャが完成して、遊ぶ笑顔が楽しみです!!
今日もお友達の成長を感じることが出来ました
お弁当の時、牛乳パックで作ったいすをとってあげたら、初めて「ありがとう」って言ってくれたお友達。
くねくねの縄を思い切って飛んでみたら・・なんか変?気持ちは飛んでいるんだけどね・・・
自分でも出来ていないと思ったのでしょう、何回もチャレンジ!
出来た!ヾ(@°▽°@)ノ上手に飛べるようになり、みんな拍手でした。
それぞれのペースで一つずつ出来るようになるのですね
慌てず、ゆっくり、その子を見守っていくことが大切なのかもしれません。
一学期の身長・体重測定もしました。
ナーサリークラスは、来週で一学期が終了し夏休みに入ります。
来週は、暑かったら水遊びです(^∇^)
今週の聖書のお話 「えこひいきしないで」 ヤコブ2章1節より
「私の兄弟たち。あなたがたはわたしたちの栄光の主イエス・キリストを信じる信仰を持っているのですから、人をえこひいきしてはいけません。」