ギリギリde レポート | よこやんの看護記録

よこやんの看護記録

趣味に生きるナースマン“よこやん”のブログです♪

こんばんわ☆彡


先日、学生生活で最後であろう

レポートが終わりましたワード


看護学校時代も含めて5年間、

看護に関するレポートを

打ち続けてきましたが、


最後を飾るにふさわしい量といえる

5,000字のレポートが2つもあせる


最後ぐらいは余裕を持ってやりたいな~

なんて思っていたのも忘れるくらい

ギリギリにやりましたDASH!


理由や言い訳はいくらでもありますが、

結局は集中力が一番出るのがギリギリの

タイミングだったということにしておきます汗


ちなみに提出期限は金曜日(おそらく17時)。


本文製作に取り掛かったのは前日木曜のお昼すぎ。


しかし、木曜日は病棟でのお仕事があるので、

食事の時間も含めて16時~21時半は作業中断。


21時半から作業開始して、

0時頃に一つ目のレポートが5割方終了。


体調を考慮するという理由をつけて、

1時~6時半まで睡眠寝


提出当日の朝

7時から作業を開始して、

10時頃に一つ目のレポート終了。


そこから2つめのレポートにとりかかりますあせる

残り時間は7時間です。


11時半~12時半まで昼食をとって

(いつも食事には時間をかけてます割り箸)

作業再開。


頭は久々の超フル回転ですアップ

指はキーボードの上を踊りますDASH!DASH!DASH!


15時、2つ目のレポートも完成。

ざっと校閲を済ませ、愛車のソニカに乗って

快適な高速ドライブで大学に到着くるま。


16時、1時間の余裕(?)を残して無事に提出できましたスマイル


相変わらずのギリギリぶり、、、

自分でも治したいですが、

やっぱり集中力の出るポイントは

なかなか変えられません汗

これは今後の研究課題ですね汗


でもとりあえず無事に出せたので

よしとしますアップ


あとは国試がんばるのみですむん!


最後に、

ウォークマンを新調しましたアップ

SシリーズのNW-S644にしました↓
よこやんの看護記録-ウォークマン♪
今まで使ってたやつは小さくて良かったんですが、

車のオーディオにつないで使うと、

ボタンが小さくて操作しにくかったので、

新調するに至りました音譜


色をホワイトにしたので、

若干ケータイとかぶっています汗


よこやんの看護記録-ウォークマン♪
ボタンも大きく、操作性も快適です音譜


巷では依然iPodが流行っていますが、

僕はウォークマンのデザインと音質が好きですアップ


今後しっかり使い込んでいきたいです音譜