看護学生の時、母が発作で倒れた! | メンタルヘルスコーチカウンセラー 佐藤かすみ

メンタルヘルスコーチカウンセラー 佐藤かすみ

看護師27年(精神科)認定看護師メンタルヘルスケアスペシャリスト
山形県鶴岡市発『織り鶴』スタッフ
:働き盛り子育て世代のがん患者と家族へサポート活動
看護職の方へ
「職場以外に話ができる場所があったらいいな…」そんな風に感じたことはありませんか?

皆さんこんにちは🤗

今日は看護師を目指した理由第9話(母の病気が教えてくれた事)

私が看護師を目指した理由として少なからず母が影響しているように思います🙄🙄

母は介護の仕事をしていて、仕事もしながら家事もこなし、資格取得のために学んでいる姿は尊敬もしていたし、仕事への向き合い方では学ぶべき事も多くあったように思います🙄🙄💓

このお話は私が看護学生の時の出来事です😀🌿
ある朝母は突然の激しい胸痛発作が出現しました

私は父に救急車を呼ぶように指示したのですが、父はオロオロし電話番号が押せなくなるし💦兄も…まったく役にたちません😨😨

母は胸痛を訴え「私はもうだめかもしれない家族の事を頼む」と家族の事を託したかとおもえば、「そこにある洗濯物片付けて」と死にそうになりながら、これから来る救急隊に対して見栄をはろうとしているし😅わけがわからない

私は本当は怖かったけど、学んだばかりの知識を活用して必死に勇気づけたりさすったりしていた。

幸い救急車がくる頃には痛みは軽減していたけれど、大切な人を失うかもしれない🥺🥺と思った母の急病は
人の死というものが自分が思っていたより身近な事だという事と命の尊さを教えていただいた出来事でした🤗🤗💓

今日も読んで下さってありがとうございます💕

 

 

 

 

 

 

You Tube発信中!

高評価、チャンネル登録、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナース専門コーチ 佐藤かすみ【山形・全国】

 

地方都市の公的総合病院に20数年勤務。いろいろな科を周り経験を積む中で、精神科を長く勤め、患者の症状、病気を通して人間存在、人間心理を深く洞察する。   

 

病院では40代で管理職、認定管理職になるものの、患者、医師、同僚、家族との関係で燃え尽きかける。

 

その反省からコーチング、カウンセリングを体系的に学び「こころ」を深く知るとともに、その知識や経験を困っている方に提供するため、2021年、コーチとして独立起業。   

 

自分と同じように総合病院の管理職で、燃え尽きかけているナースへのコーチング、カウンセリングを得意とする。

 

 



#看護師
#ナース
#総合病院
#公立病院
#公的病院
#認定看護師
#燃え尽き症候群
#うつ気味
#ぷちうつ
#カウンセラー
#カウンセリング
#コーチ
#コーチング
#いやし
#モチベーション
#使命
#ミッション
#起業
#起業女子
#起業家
#独立
#感情
#在宅看護

 

 

 

 

燃え尽き気味ナース専門コーチ 佐藤かすみ

認定看護師 佐藤かすみ 山形県在住

 

看護師歴20数年。公的総合病院にて、外来・病棟、いくつかの科を経験したのち、精神科病棟専属。

 

患者様のこころのケア、感情の揺れをつぶさに観察しながら、人間心理、感情の仕組みに興味を持つ。

 

 

 

看護は天職と感じつつも、結婚・出産し、仕事、プライベートが多忙で、40代半ばで燃え尽きかける。

 

とくに仕事では、管理職として医師、同僚(上司・部下)、患者様・そのご家族、また自分の家族の板挟みになってキャパ―オーバー気味・・・。

 

その燃え尽きかけた時期にコーチング、カウンセリングを学び、その効果、変化に感動。

 

 

 

今後は自分と同じように燃え尽きかけているナース向けにこころのケアを行い、そのナースに本来のその人らしさ、笑顔、充足感を取り戻してもらいたい、と思うようになる。

 

 

そして、コーチとして独立起業を決意し、夫を説得したうえで、総合病院を退職。2021/11に独立起業。

 

今後は、現場で悩み苦しんでいるナースの話を聞き、そのこころとカラダを和らげ、またコーチングでナースが真の自分に目覚める導きをすることで医療業界に貢献したいと活動中。

 

 

<燃え尽きかけナース専門コーチ 佐藤かすみ コンテンツ>

 

YouTube (画像クリック)

 

Instagram

 
Twitter

 

facebook コーチかすみの日常のこと

 

公式LINE(準備中)

 

 

メールマガジン(準備中)