nuponブログ -11ページ目

nuponブログ

自転車日記

今日はそこそこ集まってくれた (^^)


 ・1周目 6 : 11 319 .3w

 ・2周目 6 : 16 322 .2w

 ・3周目 6 : 20 314 .5w

 ・4周目 6 : 18 322 .3w


1、2周はジジィは付いてくのに必死。
3周目あたりからスピードの強弱つけて走ったりして、
(自分も含めて)みんなにとっていい練習になればと頑張った。

けど、先着したの1回もないという弱さ …(´д`|||)

今日 初参加のTくんの「強くなりたい」って気持ちがいい。
個人的に気に入ってます。一言しか話してないけど (笑)

そうそう、最後に窪の坂を 31秒 701w で登って帰宅。
土、日と仕事やったんで今日は乗らないと!
って思ってるんだけど、土、日の疲労でなかなか起きれず…

30_30 10セットのみ。堤防横の市道で。

10分 317w 89rpm
レスト5分

3分 351w × 3本。 ラストは 2 : 54 で 362w だったかな…確か

今日の体調やったら、350なら6、7本いけたか。
時間ないし帰ったけど。


マッセンと2人で内川周回した。

自分の中でこの練習は「6分~7分 4本 vo2max練」と位置付けてるので
L5 域で走るよう心掛けた。

だいたい 6分半で3周。ラストは 6 : 11 。確か。






メモ 。

5/8 内川周回 6 : 07

5/9 中ノ峠周回 57 : 22
試験などでいろいろ忙しく、なかなか更新できませんでした。

今回 群馬のE1は9周 × 2日。

今まで最高5周(?)しか経験ないので、まず2日間完走できるのか、それもこのE1で…不安でした。

1日目。14位(+00 : 01)

常に良い位置取り、順位のM井さんの近くにいるようにしてた。
去年のE2では1人で走ることがほとんどだったけど、やはりチームメイトとのレースはいい。
同じジャージはすぐ目に入り、終始 意識して走れるのがいい。

心臓破り前からMさんの後ろに。
思ったよりM井さんが伸びなかった(調子悪かったらしい)ので最後スプリントで抜かしてゴール。

15位以上はポイントが高いので、自分にとっては良い意味で予想外の順位でした。


2日目。33位(+00 : 02)

今回は最後の方に番手上げていこうと集団の真ん中で走る。
(M井さんも言ってたけど)1日目よりペースは速かったらしいけど楽に感じた

E2、3は5周で約Ave.38km/h のところをE1は9周で Ave.40km/h 。
誰が言ったか「レースが1番の練習」とはうまいこと言ったもんだ

最終周前あたりから先頭交代に加わった↓



自分は1度も前に出ず、最後だけ着に絡むのは嫌なんで1日目も何度がローテには入るようにした。

最後、心臓破り前で「行きましょう!」ってMさんと話す余裕もあり、脚は残せてると思っていたがM井さんら皆さんの加速に付いていけず…
楽に感じてたのは結局みんなも一緒やった訳です、はい。

心臓破り後は集団半ば~後方の位置で半分諦めモード…(^_^;)
それでも1日目に勝った人の後ろについて少しの可能性を期待したけど、その人も一瞬スプリントしたけどすぐ止めてた。自分もそこで終わり。
集団に埋もれてゴール。

結果M井さんは9位。
心臓破り前の加速区間まで一緒な位置に居たのに…なぜ、あそこで付いていけんかったか…残念、弱い。




まだまだ課題はあるが、とりあえず2日とも先頭集団で走りきれたことは凄い自信になった。

今日見てたジロ(?)で浅田晶さんがしてたアンダーの話で「完走する」でなくて「先頭集団で勝負が見える位置で走り終える」のが大事。「完走出来るか出来ないか」と「勝てるか負けるか」では全然違う、って言ってたけどそんな感じ。

やつおロードがきっかけで知り合ったN井と安曇野のみんなで↓