たぶん私は変わってます(笑)
そんな僕にそっくりな方と、今日お会いしました
原理原則の探求
飽きっぽい
経営者団体が苦手
「ねばならない」「あるべき」論が大嫌い
などなど、僕のキーワードがポンポン出てきました
変わり者と言われているそうです(笑)
でも、イヤなものはイヤ
好きなものは好きなんです
しかし思うに、変わっているのではないと思うんです
いや、そう思いたい!(笑)
自己弁護じゃないんです
常に向上心を持ち続けている彼だからこそ出る、彼らしい行動なんです
自然に出る価値観が僕と同じだから、自然に耳を傾けました
で、
その「価値観」って、何なのでしょう?
ってことなんです・・・・・つまるところ
僕は、人は変われるものだと思います
そう信じています
ただ唯一変わらないものがあります
その人の「価値観」です
その価値観が満たされるとき、人は大きく前進し行動を起こします
価値観が害されると、とたんにやる気を損ないます
人が変わるというのは、結局外界への関わり方や心持が変わるだけなんです
だから、変わることなんて「あるきっかけ」で容易く出来ます
しかし、その人の「価値観」は変わらない
その「価値観」そのものを洗い出すことが、「己を知る」ということなのでしょう
「あるきっかけ」を提供し、「価値観」を洗い出すことさえできれば・・・・・
その人が最も生かされるステージが分かるってえものです
会社経営であろうと、プライベートであろうと、区別なんてないんです
自分の「価値観」が最も満たされるステージが、その人の居場所であり本気になれる場所
つまり、ここに辿り着くことが人本来の「成功」なんじゃないんですかね~
変わり者
外部的な要因に縛られてしまっている人から見たら、変わり者なんでしょうね~(笑)
真の成功は、本当は誰しもすぐそこにあります
ちょっと「枠」を外してみるだけな気がしてます
七つの習慣では、これを「パラダイム転換」と言っています
この「パラダイム転換」を提供することが、僕の得意な分野です(笑)
その後、僕の相手は全員モチベーションが上がっています
本気になれるステージが見えてくるからです
自分の価値観を満たすステージが
そんなコーチングが、皆さまの会社の利益に貢献することを信じてます