あけましておめでとうございます



ご挨拶が遅れてしまいましたが、今年も無事良いスタートを切ることが出来ました



健登事務所を開いてから4年目に突入



今年はステップの年にしなくてはならないと思っております



しかし、何年経とうと一貫して変わらない信念があります



本厄であった昨年(節分まで続きますが)から始めたコーチング



これにワタシの要素を加えてオリジナリティーを作り上げております



更に昨年から、ある全国組織の活動にも参加しました



これは、その一貫した信念に基づくものです



人の話を聞く、理解する、表現する、承認する、広める



これはいずれも従来型の会計事務所に最も欠けているところです



教える!指導する!ばかりに気を取られ、お客様に限らず相手を理解しようとする気持ちがない



「愛」がないのです



また「理念」がないのです



とかく会計事務所が「コーチング」を始めたなどと聞くと、私なんかは「金儲け」と思ってしまいます



会計事務所の人間である私が思うのだから、他の方なんかは特にそう思うような気がします



しかしコーチングの勉強中でありながらこんなこと言うのは何ですが、「コーチング」なんてただの技術です



スキルでしかない



「愛」がなければ「スキル」で終わってしまうのです



だから愛がないコーチングは、本当に冷たい印象しか受けないんです



また、世の中に正しいことなんかありゃしない



唯一正しいことがあるとすれば、それは本人にふさわしい「あなたらしさ」を発揮することです



原理原則に逆らってはいけませんが、営業方法、経営の方法などは、枝葉の部分では正解がないんです



その「あなたらしさ」を掘り下げることこそ、私の思う「愛」ある仕事だと思っております



そしてその私の「愛」をウザく思わない人たちに、もっともっと広めていきたいのです



広めるための手段が、とある全国組織への入会なんです



もうひとつ、私の思う「愛」だけが「愛」ではありません



いろんな人がそれぞれに思う「愛」があるはずだし、あるべきです



だから健登式理念を理解する仲間・・・従業員を持たねば私は「井の中の蛙」、ちっちゃな人間で終わるでしょう



私も色んな人の「愛」を理解し、受け入れなければならないのです・・・・知りたいし



・・・・ということで、従業員を増やそうと思います



面接時には、この理念を朗々と語るつもりです



今までもそうしてきましたが・・・・・



あなたの「愛」を見せなさい!これを理解できるかどうかが入所試験の最大のポイントとなります



と、今年の抱負をぶちまけてみました



そう思って作ったのが、ブログ冒頭の企業理念です



ちょっと文章がくどいのが気になりますが、これが私の素直な魂です



今年もよろしくお願いいたします