もう・・・・書く暇がありませんでした
暇は作るもの・・・・・と言いながら、こんなの言い訳でしかないのでしょう
だ・か・ら
暇で仕方がありませんでした!
と、意地でも言い続けます
とはいえ、ここ最近は原点回帰に勤しんでいたことは事実であります
経営の勉強を怠らないこと
人を知ること・知らない人にたくさん会うこと
認めること・省みること
それを愚直にこなそうと思いました
それも、テッテイテキに・死ぬほど
体力の低下とともに、精神力も参ってきましたが・・・・・
背中・腰じゅうにサロンパス乱れ貼り(介の字なんて甘い!)
二日酔いもザラデシタ・・・・おえ~
でも呼んでもらえる、助かったといってもらえる
現顧客にそれを出させたい・・・・・言わせたい
そう思いました
反面、パートには苦労をかけてます・・・・・教えてあげられないから
その教える時間を出来るだけ取ろうと、週一の1時間勉強会も企画しました
何曜日って決められないけど、次々に湧いてくる新たな好奇心を満たしてあげたいと思いました
そんな愚直さが実るでしょうか?
そんな実りが出来つつあります
一気にわが事務所は膨れ上がるかもしれません
正直、ビビってます
私の性分は、膨張 → 整理 → 膨張・・・・なのかも知れません
ある事務所を引き継ぐかもしれません
錦の大ママが、どんどんお客を紹介してくれます
膨張の一途です・・・・拡大とは言い難し
最近私が、カーネギーの「人を動かす」を読んで、実行を意識しているからでしょうか?
声をかけてもらえるのです
なんか、好いて貰えるのです
不思議です
でも、このままの流れに逆らわず、愚直さを貫こうと思います
それが、私らしいです・・・・きっとね
ここ数カ月空気のよどみを感じていましたが、一気にぶち破られました
またついていけないペースが戻ってきそうです
組織を考えなくてはいけない時がやって来たのですね・・・・・・
私も大博打を打つべき時がやって来たのですね・・・・・・
その時という匂いがします
考えます・・・・・組織・会社・経営というものを
愚直に勉強させてもらいます