久しぶりに書く
ホントに時間がなかった
心身ともに余裕がなかった
お陰で、今までにここまで神経がやつれたことがない
ひとりでに右半身が痙攣した
ピクピクって
ちょっとした脳梗塞だろうか
今日は泥のように眠ったよ
何があったか・・・・・
思い出そう
新規立ち上げの顧客、5社の段取りがキツカッタナア
一方、ご縁がなくなった個人事業主1社
なぜだろうと考えると、自分の未来の展望に興味がない人が自然に去っていくのだ
そんな印象を持った
しかし将来に向かって現在を立て直したいっていう人が、自然に集まる
確かに開業してから約一年半かけて、皆様のおかげでハイペースで顧問契約をたくさんいただいた
一か月1.8件くらいのペースだろうか・・・・
しかしその中には、将来の税金予測・決算予測・会社像に全く興味を持たない人もいた
今もそんな顧客が、若干いる
そんな人は、顧問報酬が気になって仕方がないらしい・・・・・
どうすれば発展するのか、どうすれば成功するのか
自分のことなのに、それに全く興味を抱かない
だから結局帳面の細かいことばかりの指摘になる
言われる顧客はもちろん、言う私もつまらない
お客様の思う事業や人生の形を造る仕事がしたい
成功とはそういうものだと思っている
億単位の売上、従業員何十人、何百人の規模・・・・
どれをとっても、その人の成功じゃないかもしれない
結局、あなたは何がしたいの
どうなりたいの![]()
それにいち早く気づいた人が、成功に早く近づく
逆にいえば、それに気づけない人は、いつまでたっても成功しない
たとえ、すっごい大きな規模の会社になろうとも
きっとその人はつまらないだろう
自分のやりたいことが分かってないからだ
そんなんでは、その会社はその人の会社であって、実はそうではない
口を酸っぱくして言っているが、その会社に理念がないからである
きっとその会社は、遅かれ早かれ衰退するだろう
そんなことを、ブログを書かない間、何人にも言ったし、何度も喋った
悩んでいる人には癒しになったようだし、迷っている人には自信になったようだ
その自分の理念は、自己否定しないからだ・・・・自分らしくあれ
反省はあっても、そこに「オレハ間違ッテイル」という自己否定は微塵もない
何がしたいのか
どうなりたいのか![]()
それをはっきり言葉にし、それを実現するだけだ
自己否定とかいう次元すら、ナンセンスである・・・全く別次元である
それはやがて、どういう人を相手にするかに繋がっていく
来る人を拒む必要はないが、合わなければ私のさっきのお客のように去って行くだろう
それでいい
どんな人にもすべからく合わせる必要など、微塵もない
そうなってしまったら、一気に理念のない会社に成り下がろう・・・・
そんな顧客の入れ替えが続いた日々でもあった
将来を語りましょう
そのための現在を作りましょう
そんな考えに賛同した人たちの密度が高まってきた
相対的に顧客数は増えない・・・・ちょっと癪だが・・・・
厳密には増えているのだが、自分はもっといけるような気がする
そんな人と出会えるペースが、もっとハイペースであっていい
しかし精神と体がついていけなかった
もっとたくさんの人を助けたいのに・・・・・心身ともにちょっと疲れちゃた
理念の重要さ、反して現実の重要さ
そのバランスの大切さを、これからも説いていきたい