最近、結構事務所内に引きこもってます。



まだ自分一人なので、決算も申告も相続も、な~んでも自分でやらなきゃ。



もう慣れた。



雑用するのも、慣れたもん。



でも、出来れば営業ばっかりしていたいなあ。



とはいえ、会計事務所は営業に不向きなんだよね。



もしかしたら、オレは会計事務所向きじゃないかもしれない。



友人にも先日言われたし。



「あんた税理士じゃないよね、いい意味で(?)」って。いい意味はてなマーク



オレに異業種の営業をやらせたら結構いいかもって、いつも思っている。



会計事務所の営業は、そっくり自分の事務所に移し変えるということ。



どんなに営業でお客様の感動を呼んでも



でもなあ・・・・今の先生を断れないしなあ・・・・



・・・・ここまでの感動は、なんなんだあ~



ってなるのです。



その点、保険の営業はひっくり返しやすい。



人間的繋がりが会計事務所に比べ、格段に薄い場合が多い。



人に拠るけどね~



だから、自然と「お、ヌノイ頼むわ」の一言を待つしかない。



顧問の会計事務所をひっくり返すのは、並大抵じゃない。



たとえその会計事務所に、悶々とした不満があったとしても。



完全に顧問の会計事務所にブチ切れなければ、移ることはないといっていい。



ある意味、逆の立場からすると安心とも言えるが。



でも、そんなビジネスではダメよね。



どんな業種であろうと、信頼関係が第一。



ただ、昨日もお客さんと話していたんだけどね・・・・



例えば、2,3日中のうちにお電話しますわ・・・・・とか、



この日にお約束しますわ・・・・・



この一言を守る人の少ないこと、少ないこと。



こっちときたら、イライラするよね~って話してた。



だから、逆にこちらから連絡する。



どうなってますかねえ~って。なんでやねんDASH!



まず、電話に出ないことが多い。そんな人は、それ以後絶対かかってこない。



忙しいのは分る。オレだってそう。



でも、事情を説明する時間くらいあるよね。



ほんの1分で済むじゃん。



こっちは約束守って、待っているんだからさ~。



ま、いいや。わすれよ。



しばらく事務仕事が続く。



税理士法33条の2「書面添付」にも、初トライするかな~



相続税も法人税も、書面添付やってみよっと。




経営改善相談、経営革新相談、税務相談はお気軽にどうぞ


≪布井会計事務所サテライトサイト≫

    URL http://www.nunoimiraikaikei.com/  

      メールフォームがございます。

≪お電話・ファックスでも受け付けております≫

    TEL 052-485-6961

    FAX 052-485-6962