緊急融資が始まって、約半年が経ちました。
そろそろ第2回目の申し込みが始まっているようです。
つまり、急激な景気悪化のため、年初から2,3ヶ月にわたって殺到した借入れも底が尽き・・・
それが足りなくなって、今2回目の申し込みが始まっているというのです。
確かに、景気は悪化しています。
ただ・・・・少し考えて見ましょう。
一度借り入れたお金が足りなくなったら、どうしよう。
こうなることは、頭の片隅にでも置くべきでした。
いや、あったのかもしれません。
でも、その場をしのぐことを優先してしまった・・・・
もっと有利な借り方は、なかったのでしょうか![]()
最初からこうなるかもしれないことを織り込んで、申し込むべきでしょう。
借りたら返さねばならないのですから・・・・
返済元金が、毎月そのままONされるだけです。
始めはお金があるので、そんなこと気にしませんが、なくなったら慌ててしまう。
そうならないための、借入金返済シュミレーションを行いましょう。
特に2度目の融資です。
そのまま借りても、返せますか![]()
そこで単純に新規申し込みをする前に、借入金の借り換えが出来ないかを考えて見ましょう。
2~3本の借入金を一本にまとめて、返済期限を長くします。
借入金も2~3本の残高合計よりも、増やします。
そうすると、手元資金が増えるのに、毎月の返済額は減少するケースがあります。
使用前、使用後ではありませんが、借り換えシュミレーションをして前後を比較してみましょう。
ポイントは、キャッシュベースで会社運営を考えるということです。
損益計算書は何の役にも立ちませんので・・・・・
貸借対照表、もっといえばキャッシュフローをシュミレーションしましょう![]()