こんばんわビックリマーク



段々新しい事務所も軌道に乗ってきました。



感覚的に、この事務所にいることが普通に思えてきました。



順応性は大事です。



気持ちの切り替え。



はじめは怖い思いが強かったケド・・・・あせる



今もないわけではない。



おいらの親父ですら、名古屋に事務所は構えなかった。



おいらはここに構えた。



事業内容が全く違うので、必ずしも名古屋という地域にこだわる必要もない。



でも、どんな業種でも対応できるおいらの様な仕事では、商圏の広さ・深さが重要。



「数うちゃ当たる」でも、母数が少なくては当たりようがない。



そんな思いだけで、飛び込んでまいりました。



それが良かったのかどうか、わかりましぇんパー



所詮、やるか、やらないか。



やるアップと、答えるだけじゃん。



でも、焦りは禁物。



多分ですが、おいらは順応性が早いほうだと思います。



すぐ開き直れます。



すぐ馴染めます。



すぐ好きになれます。



でも嫌いになるのも早いかも。コレ、おいらの欠点。



でも世の中、全部がそうではない。



かなり時間がかかって、労力を要するもの。



信頼です。



一朝一夕には、得られない。



すごーーくゆっくりとしか溜まっていかないのに、失うスピードは矢のごとし。



開業して9か月。



名古屋に移って2週間。



なーんだ。全てが構築し始めじゃないか。



おいらの素性。



おいらの癖。



おいらの気持ち。



おいらの口調。



おいらの性格。



おいらの観念。



おいらの性癖・・・・・えはてなマーク



全部がかかわる人たちに染み込むまで、大変な時間を要します。



ようやく開業当初に知り合うことができた数人に、協力していただいている感触を得たばかり。



時間がかかりますね~目タイヘンダ汗



信頼を得ることが何より重要。そんなことは、ハナカラ知っていました。



でも、わかっていなかったような気がします。



人と継続的に会うこと。



好きになってもらうこと。



力を抜いてもらうこと。



バカになってもらうこと。



何でもいい。



一つ一つクリアーして、おいらもその人の前で力が抜けるくらいにならなきゃ。



その感覚を身につけたいです。



お、信頼が出来上がってきたなドキドキ



って感覚が、最近ちょっとづつわかってきたような気がします。



時間がかかります。



その後は、きっと二次関数のごとくアップ



信頼関係を構築しましょう。



早い時期に分かって、よかったよかった音譜