こんばんわクラッカー



今日は、朝から瀬戸って来ました。



やっぱ、瀬戸遠っショック!



ここは、法人立ち上げたばかりのお客様です。



社長も、設立と同時に就任の新米経営者。おいらと一緒です。



でも新米だろうとなんだろうと、お金を回さなきゃなりません。コレ現実。



従業員に給料も出来るだけ充分払って、社会保険も加入させてあげたいアップ



そんな社長の思いを実現するために、創業シュミレーションをしました。



まず前回に、ざっと社長の思いを聞きました。



これを基本計画とします。どんな結果になるかなんて、その時点では分りません。



基本計画段階では、ざっと思い付きでいいのです。



良いか悪いか・・・・・それは全体の数字を関連付けて、初めて分ります。



とはいえ・・・・おいらだけは、何となく頭の中では描けてるんですけど・・・・・



プロですから(照)キスマーク



でも、それをお客様に明示しなければなりません。分りやすく。



そこで創業シュミレーションをするわけです。



しかしながら・・・・・それだけでは、素人では何をいっているのか分りません。



数字の羅列だけ。



で、その羅列の意味するところを、流れに沿って説明するわけです。



参考値として、同業他社の全国平均を並べます。



同じ売上高だったとしたら、どのように経費配分すると全国平均の構成割合になるかはてなマーク



これを単純に並べるわけです。参考にはなります。



同業他社はこの会社と同じ仕事をしているんだから、この構成比も実現できるはず!?



という論理ですね。



例えばそのお客様の予想限界利益率は、45%。



でも全国平均の同業他社は、60%。



あまりにも開きが大きいですね。



この差15%は何が影響しているのでしょうかはてなマーク



ここを考えていただきます。



その業界では素人ながら、おいらもプチ意見を。



あと労働分配率ですね。



60%までには押さえたいところ。これはどんな業種でも同じことが言えます。



予想人件費は、100%を超えてました。



つまり、この時点で赤字決定ですガーン



言える事は、この仕事量では労働力が遊んでいるということ。



利益率が低すぎるということ。



売上高が足りなさ過ぎだということ。



ここをクリアーする方法を考えていただきます。



・・・・・・帳簿の付け方はてなマークそんなの、説明して実際にやっていただければ分ります。



税金の計算はてなマークそんなの、税理士なら誰でも出来ます。



そんな話なんて、そっちのけDASH!でした。



「大変だ~」という新米社長に、おいらは・・・・



任しとけチョキ



とニッコリラブラブ安心した様子でした。



重要なのは、社長の思いを達成するために、何が必要なのかを進言することだと思っています。



社長の思いは、多かれ少なかれ、誰しもあります。



例えばこの社長は、従業員に給与を支給したい。



社会保険にも加入させてあげたい。



当たり前かもしれませんが、そのためにどうするかは、この時点では分りません。



売上がいくらならば、利益率はこの割合でなければ実現しない。



だからこの利益率を従業員一同目指せば、この売上高で済みます。



その目標数字を、項目ごとにアドバイスします。



これが、この会社の目指すべき旗です。



それが達成できないと、従業員どころか会社が立ち行かなくなります。



未来会計は、決して夢を実現するためだけのものではないのです。



現実問題をも示してくれます。



厳しい現実を予め知っておいて臨むのと、闇雲に走っていくのとでは、後々の結果に大きく関わります。



未来会計で、現実も知っておきましょうひらめき電球



・・・・・その後、新事務所にとんぼ返り。



既にそのとき、TKCさんがパソコン設定をしてました。



すぐに友人の中古ビジネスフォン屋Aさんが、電話の設置をしにやってきました。



Aさん・・・・マジメに作業をしているのに、いっぱい話しかけてゴメンネキスマーク



彼もアメブロをやっているそうで、ブログ上で今日の顛末を紹介してくれているそうです。



有限会社スターネスジャパンという会社です。ミテネビックリマーク



来週、彼の会社の未来会計をしてまいります。気に入ってくれると良いが・・・・



それに事務所に帰ったら、尊敬する社労士M先生からお祝いのお花が・・・・・



感激ですね音譜こういう心遣いが、あの先生の素晴らしいところ。



おいらもこんな人間になりたいって、素直に思います。



明日(日付はもう今日か)、お礼のお電話しとこ。



その後親友Mも駆けつけてくれました。



何もない部屋で、大声で笑う合格



段ボールをひっくり返した机にコップを置いて、紅茶を飲むにひひ



中古事務家具一緒に見る爆弾



その後、一緒に晩飯食うアップ



やっぱ、親友ですわ。彼も本当にありがたいですドキドキ



そして良い事務所に招いてくださった、お客様である社長。



今現在で何のメリットもないのに、大きな心でおいらを応援してくださった。



今おいらは、開業半年ちょっと。



この短い間に、おいらには愛ある人たちがこんなに出来ました。



得るべきものは、この数ヶ月で確実に得てきた気がします。



得ようとしても、なかなか得ることが出来ないものを、簡単に得たような気もします。



壊さないように。壊れませんように。



そう祈るばかりの、今日でありました恋の矢