こんばんわビックリマーク



なんと、三沢光晴が亡くなってしまいましたしょぼん



プロレスファンなら、最強ともいえるレスラーだと思います。



思えば初めて三沢を見たのは、大学生のころ。



眠れなくて夜中にテレビをつけました。



当時小樽におりました。



当時は全日本プロレス中継が夜中にやっていて、それを見たのです。



今のノアという団体は、馬場さんが亡くなってから発足しました。



当時三沢は全日本プロレスの所属。



他にジャンボ鶴田、ドリーファンクJr(当時すでにジジィ)、テリーゴディ、スタンハンセン、小橋健太など。



天竜源一郎もいたな。



そして・・・・・川田利明。



当時は三沢はタイガーマスクでした。



その試合はタッグ戦で、タイガーと川田が組んでいました。



すると川田がタイガーのマスクをはぎ取ってるじゃないですかビックリマーク



!?



仲間同士で喧嘩してるのかはてなマーク



って思ったけど、いやちょっと違う。



そうしたら三沢が出てきたのでした。



あのエルボーは誰にも真似できません。



スリーカウントとれる打撃技は、そんなに多くないでしょう。



特に彼の試合で思い出すのは・・・・・・



ジャンボとスタンハンセンでしょうビックリマーク



本当に興奮して見てました。三沢を心底応援してました。



そして三沢越えを果たしてほしい川田も応援していました。



全日本プロレスって、そんな楽しい団体でしたねぇ~ひらめき電球



おいらの望む試合といえば、せめて武藤敬二とやってほしかった。



やったとはいえ、その時は真剣勝負じゃなかったので。



彼は間違いなく日本の伝説のレスラーの一人となるでしょうしょぼん



ご冥福をお祈りいたします。本当に残念。



さて話題を変えましょう。



本日、新事務所へ荷物を運びましたあせる



荷物自体は、今のところそんなに多くはない。



事務所そのものの、家族へのお披露目も目的だったのです。



特におかんが心配しすぎているので。



安心したそうです。家族みんな。



かんたとこうたも、楽しそうに走り回っていました。



明るく、オシャレで、雰囲気がいい。そんな感想でした。



よかった。そう感じてはいたものの、心配でした。



これなら胸張って人を呼べますね。



また、人が喜んで集まってくれる場所にしたいです音譜



自宅でやっている時は足を伸ばせないほど窮屈でしたが、ここではモノが少ないこと少ないこと。



事業はハコなり。名言です。



このハコに合う規模になっていくのでしょうね。



そして人様にご利益(りやく)を与える人物にならねばね。



そんな人物像の前に立ちはだかる壁・・・・・我。



我を捨て切れば、悩みなどない。これは既に言ってきました。



これを完全に削ぎ落とすことこそが、幸福への近道だと。



逆に言うと、幸福への最も困難な道ともいえます。



我を完全に削ぎ落とす・・・・・無理じゃん。



忘れていると、ほらビックリマークもう我に支配されています。



ここ1カ月の間に、かなり我に支配されていました。



弱気の我。



人の器も我が縮めます。きっとそうです。



これを機に、本当にスッテンテンになろうと思います。



もってるもの全部、使い切ろうと思います。



これで、この弱気を断ち切りましょうアップ



我とは本当に恐ろしいと思いました。



我とは自分自身に他ならないので、支配されていることにすら気づかない。



これがなければ不幸などあり得ないって、気付いたはずなのに・・・・あせる



もう虜になってました。



よく自分で気づけたものだと、自分で感心しています。



プラス思考ですからべーっだ!自分で自分、褒めてみました。



こうなったらこっちのもんです。また悩みがなくなりましたメラメラ



1か月の間、自分で自分を悪い方向へ支配していたけど、この原因が我だったとわ・・・・



ま、1か月でわかったのだから、短いほうだよねラブラブ



暴れるぞビックリマークやったるぞビックリマーク攻めたるぞビックリマークと言ってきたのは、今まではカラ元気。



明日からは、本気でいきますDASH!