こんばんわ![]()
もう、水無月です。
今日はついたちなので、恒例のメルマガディ。
肩凝るんですわ。これでも。
もう少し早めに準備すればいいのですが、準備を忘れてしまうのです。
メルマガをくださる方からメールを受信して、ようやく
あっ
ついたちじゃん。
と、気づくのです。急いでネタを考えます。
といっても、そんなにネタには困りません。
性格上、全然迷わないってこともありますが、ネタは普段から豊富にあります。
でも、あまりにも税法オタク系だと・・・・ねぇ~![]()
税法オタクは嫌いなので、書いても自分でつまらんのです。
書いていて面白い、読む側も「こんなことあるかもねぇ」ってネタを見つけます。
その点、TKCに入っていると余計にネタは増えます。
TKC全国会バンザイ![]()
というところでしょうか![]()
一人でやっていると、情報の遅れは致命的です。
え
こんな規定出来たの![]()
とか、
最近こんな判例があったのか![]()
ってなってしまうんじゃないかって、不安が尽きません。
一人でも充分戦える環境を選ばなくてはなりませんし、そういう場に自ら求めて行かねばなりません。
税法オタクはなりたくないですが、いちおー税理士ですし・・・・![]()
いっちょまえの税法情報は、蓄えておかなければ。
そういう意味で、TKCは便利です。ありがたいことです。
あと師匠や先輩事務所へのバイト。
バイトの日報をつけなくても、バイト代を払おうとしてくれるのでありがたいです。
しかし、バイト代と相殺してもいいくらい、情報を頂いてます。
これ、ありがたいのです。
知らないことはないか、誤解していることはないか、間違っていないか・・・・
尾崎のシェリーのようになってしまいましたが、その確認ができます。
皆さんのお陰で、「へぇ~
」という気付きを得られるのです。
それもメルマガネタになり得ます。
そんなこんなで、ネタは出来るだけ税法系で行ってます。
未来会計ネタは、実践じゃないとムスカシイ。
目の前でお見せしないと、表現できないのです・・・![]()
西区のお客様も、実践でお見せしてやっと喜んでいただいたのですから。
それまでは、あまり乗り気じゃありませんでしたし。
やって見せたら、「これはいい
」と変わりました。
で、メルマガは税理士らしく税法にしてます。
今日は、建物の取壊し損失は損失になるか否か
にしました。
・・・・これだけじゃ、わかりませんよね![]()
このテーマ、所得税になると、もうちょっと面白いのですけどね。
法人税のテーマにしました。
あまり頻繁に起こる話じゃないですが、あり得るお話しをしようと思っています。
メルマガ希望の方は、HPのお問い合わせからお申し込みくださいね![]()
これまでのメルマガには毎号、緊急融資制度の案内書を付録で添付しています。
頻繁に制度が拡充されているので、毎号付録の添付ファイルを付けてました。
今回は、特につけませんでしたが・・・・
でも、融資を受けたところで、「どうやって返済していくのか」も考えねばなりません。
お金、返済しなくてもよければいいのにね。
でも、返さなくてはなりません。
その返済方法をシュミレーションするのも、未来会計の重要テーマです。
借りても落ち着くのは一瞬だけ。このご時世、数千万円なんて数か月で底をつきます。
じゃ、どうしようか・・・・を考えませんか![]()
これが経営管理ですよね。デキる経営者になりましょう![]()
以上、そんなメルマガ情報でした。