こんちわ![]()
朝に日生の営業マンさんが見えました。
おいら、日生の代理店もやっているんです。
でも・・・・保険は親友Mにお任せ~![]()
なので、おいら日生代理店失格![]()
とは言われませんが、日生としては成績が悪い。
手数料は日生がいいんだけど、親友Mとの仕事は楽しいしね。
楽しいとは、個人的感覚じゃなくて。
絶対お客さんが満足するって、わかってるもん。
だから楽しいのです。お客様に喜んでいただくことが。
で、日生さん帰りました~![]()
午後は、初めて商談する営業のおねえちゃんと会って・・・・
夕方は、運転代行業のお客様と初対面。
今、その狭間の時間帯です。
営業さんはすごいですね。
行動力が違います。
そのほか、話術もすごい。安心感を持たせます。
これは僕も真似しているところです。
あとは、問題提起の仕方ですよね。
集客のコツを常にパクろうと思って、聞いてます。
親友Mからも多くを学びました。いや、パクリました。
これからもパクリ続けます。
そんな昨晩。細かく「おいらの中期経営計画・・社外秘」を立ててみました。
中期経営計画なので、実際は「細かく」とはいきませんが、売上目標と利益計画の立案です。
このきっかけは、借入を起こすためです。
銀行さんからの注文で、きれいな文書化をしなければってことで作りました。
売上は、単純に「顧客数×客平均単価」でしょ![]()
顧客は、一年に●●件の増加で頑張るけど、その増加分まるまる一年の収益にはつながらないし。
増加分は、2で割って計算するか・・・・
客平均単価は、このご時世や個人事業主も勘案して、多少低めに。
一年後に、顧問料の見直しを確約していくつもりで。
って、売り上げ計画も見直すことに。
あと、日生さんも見えたし、保険手数料はいかがなものか![]()
申し訳ないですが、これは除外しますか。いや・・・入れようかな・・・・
あとは経費計画。
この調子だと、1年後パートさん。2年後、働きアリさんが必要。
その他固定費の積算。もちろんわかんないので、ひとまずザックリとね。
で・・・・基本計画が出来上がりました。
基本計画とは、後で細かく見直して修正をかけるための、ベースとなる計画です。
だから、あとでイジリ倒します。
簡単に言うと、「こんなもんかな」的発想の計画です。
これを経営計画プログラムに落とし込んでみると・・・・
う~ん・・・・
ちょっと基本計画のままじゃ、堅すぎるな・・・・![]()
税理士って、儲かる職業と思われがちです。
でも・・・・儲からんわ。マジで。
固定費高すぎ~![]()
限界利益率の高さの割に、残らないものですね。
税理士法人への道は、これじゃ遠いわ。
ってことで、経営計画プログラム上でさらに基本計画をいじっていきます。
売上は・・・平均単価上げるか・・・・とか、
固定費もうちょっと下げるか・・・・とか。
あとは改造中のエッチピー(ホームページね)の活躍度合いが、気がかりです。
こいつがどんだけ~(古)
なものか・・・
期待していいのでしょうか・・・・
やってもらわにや、困りますが・・・
高い投資だし。
こんな感じで、昨日夜中までやり続けたとさ。
まだもうちょっと改造しよ
納得いかんし。
計画に魂を込めなきゃ、ただの絵に描いた餅ですしね。
これに向かうための行動計画も、考えなければ・・・・
自分の経営計画。
ザックリとは考えていましたが、利益計画まではたどりついておりませんでした。
銀行さんの注文がいい機会。ここで仕上げていきます![]()
僕の得意分野ですからね![]()
でも・・・・占いでもそうですが・・・・
自分のことだと、甘くなってしまわないように気を付けます。