こんにちわ![]()
今日はOFF日にしてました。
疲れてしもうた・・・・
ちょっと休憩です。
でも・・・・S社長から、銀行さんを紹介していただけるお約束が入りました。
S社長は創業3年目。この間、その会社の3周年記念パーティーに行ってきました。
そんな紹介先の銀行とは・・・・・
J銀行の名駅の駅前支店の方。
これはありがたい。是非行きまーーす。
で、今帰ってきました。
楽しかった![]()
S社長の紹介なら間違いないとは思っていましたが、なるほど。
すばらしい人物でありました。
何がって・・・・
まず、バイタリティーがあふれてます。
どんなに才能がある人でも、人間力がない人はアキマヘン![]()
次に、現在の多くの税理士に対して、疑問を持っている行員さんでした。
その方の求めている税理士とは、僕のしようとすることそのものでした。
決算書が毎期赤字なのに、なんら手を施さない。
申告書作るだけって税理士さん。
この会社を何とかしようとしてみろよって、思ってたそうです。
僕が好きな人物の周りには、そういう人物が集まる。
そしてそういう人物がどんどんつながっていく。
そんな人の縁というか、連鎖の妙を改めて気づかされました。
そしてその行員さん曰く。
S社長からの紹介は、人として長い付き合いができる人が多いそうです。
身が引き締まる思いですね![]()
その後、お食事しました。
僕・・・・創業半年。彼・・・・創業3年目。
今、こんなんだよね~って、S社長に経営相談してみました。
青経塾のこと。事務所開設のこと。これまで、これからのこと。
彼は僕より若いですが、社長業としては先輩ですし、大いに尊敬しています。
ま、ONとOFFを切り替えましょうってことで・・・・
やっぱり社長なのだから、あれやこれやで仕事を見つけちゃうんです。
だから絶対に暇はない。
うんうん、確かにそうだ。
そこにメリハリは絶対必要だと感じた時期があったそうです。
みんなそういう時期を通ってきているのね![]()
N1グランプリの実行委員長をしていたくらいですから、青経塾の悩みも打ち明けてみました。
社業とその他の活動の両立の方法です。
それも僕らは、ただのメンバーじゃない。トップは、絶対に本業の時間をたくさん割かれます。
メンバーでいるうちは、楽なものです。
ま、楽じゃないほうに立候補したのは自分自身なんですけどね。
そこを上手く・・・というか、トップとしての割り切り方はないものかなと。
・・・口で言うのは簡単なことです。
でもトップをやってみなきゃ、分からないことって多い。
論より証拠。経験した者だけが、魂の底から分かり合えるってことなのです。
ま、結局は自分次第なのですが、しゃべってスッキリしました。
そういう立場の人にしか話せないことって、ありますからね。
いい友人ができて、ホントにありがたいです。
その銀行の行員さんとも、ますますつながっていくと確信しましたし。
もう今日は、メリハリ付けてOFFにします。
確かに土日・・・・ないよね~
ここずーーっと。
ボーっとしよ![]()
「目指せ未来会計」の続きは、もう一寸待ってくださいね。
待っている人がいるとは思えんが・・・・・![]()
すっきりするまで、「おいら」シリーズで行くかな![]()