こんばんわ![]()
もう開始ですよ。お仕事。
今までは事務所内でやっていたけど、今日から外回り。
経営者に休みなんか、あってたまりますか![]()
特に開業して半年ホヤホヤの僕に、休むことは許されんのです。
でも、追いつかないのです。お仕事が・・・・
明日、早起きしよ。
明日も、お昼からお出かけなのです。
朝にたまったお仕事しなきゃ。
セミナー資料もまだまだ終わらないし。
青経塾の連絡網も回さなきゃならんし。
・・・・・ここで、悩ましい案件が一つ。
今日、午後は例の経営計画のお手伝いにお客様のもとへ。
無事、中期経営計画から短期経営計画に落とし込んで、当期の目処が立ったのです。
お客様もホッとした様子。
その姿を見て、僕もうれしくなりました。
融資を受けずに済みそうでした。
僕のお客様の中では、ズバ抜けて優秀なお客様です。
そこまでは良いのですが。
一階の空いたスペースをタダで貸してやるから、来いと。
え
オ、オレ払えねえっす。
とは言いませんでしたが、事務所移転のチャンスがやってまいりました。
元々建築屋さんなので、内装もやってやると。
破格の条件です。怖ささえ感じます。
しかし、こんな機会滅多にないです。
こんなお客様が付いてくれるのも、すごい縁だと思います。
僕の目論見では、今年中に自宅兼事務所の脱出計画を立てていました。
やはり、自宅兼事務所はお客様が付きにくい。
開業半年だから、仕方ないと言えば仕方ないです。
しかしここで、名古屋市住所の事務所開設のチャンス。
どうしたものか・・・・タダより怖いものはないというし・・・・
僕は経営者の相談相手であり、黒字経営請負人です。
が、僕には僕の相談相手がいない。
さびしいのう・・・・![]()
そのお客様の人柄もわかっていて、アドバイスしてくれる人がいたらなあ~
って、思いました。
あちらの従業員さんも、おそらく歓迎してくれるでしょう。
名古屋住所の事務所ならば、きっと受けはいい。
この見た目は、営業上バカにならないことも知ってます。
開業半年のヒヨッコなんて、管理より営業ですから。
僕をお客様として言うならば、
管理に専念しようなんて、3年早いっちゅうねん![]()
って、言うでしょう。
また、来客があっても、もう近くの喫茶店に連れていく必要もなくなります。
おやぶんを気にしなくたって、良くなります。
メリットは多いのですが、デメリットは怖さ。
内装も家賃も出世払いですよ。他人さんが、そこまでしてくれるんですよ。
ありえね~![]()
こうなったら、やったるか
税理士法人への道へ真っ直ぐに。
あ~、どうしたら良いでしょう
ハラは決まってるんだけど。やるほうに。
でも、良いのでしょうか、それで。
今日の経営計画を、余程気に入ってくれたのでしょうか![]()
・・・・明日に続きましょう。