こんにちわパー



今日わ、未来会計のお話をしますニコニコ



ボク独自の解釈もありますが、納税申告書を作ることを相手にしてないことは同じと思いますドンッ



決算は、過去の証憑の積み重ねで出来ている・・・・というのが常識目



そのお金に色や名前をつけて、勘定科目という分類方法によって仕訳けます。



それが12ヶ月間重なると、結果としての決算書が完成します合格



思ったようになったか、ならなかったか・・・・それが決算期後、1ヶ月から2ヵ月後に判明しますひらめき電球



そのときはもう既に、次の事業年度に入っていますあせる



ボクの未来会計は、目指す決算書を始めから作っちゃいますドキドキ



損益計算書だけではなく、貸借対照表、キャッシュフロー計算書も出来ちゃってますニコニコ



だから納税額も始めからわかっちゃってます音譜



黒字決算だけでなく、キャッシュが増えるようにちゃんと出来上がってますビックリマーク



その実現のための行動計画を話し合います目



もちろんボクが勝手に作るものではありませんビックリマーク



経営者と売上見込みを細かくつめ、経費を変動費と固定費に分け、経費も織り込んで・・・・



目指す決算書が出来上がりましたニコニコ



つまり決算書は、将来からの落としこみで出来上がります。



時間の流れが、全く逆なのです得意げ



その目指すべき数字に魂がこもれば、実現のために邁進しますひらめき電球



そのために四半期ごと、毎月、毎日、予算と実績の比較を行います。



目指すべき数字と、実際の数字のかい離の原因を一緒に考えます。



この時、目指すべき数字は変えませんむかっ



目指すべき数字が明らかにおかしい場合を除いて、その実現のための行動計画がおかしいと考えます。



ここで、タイムリーに次の戦略変更の手を打つことが出来ますDASH!



計画の所為にすることは簡単ですドクロ



でも、結局自分の所為なのです爆弾



だから当初目標は変えちゃダメなんですむかっ意地でも。



予算より良い場合は、さらに邁進しますアップイケイケです。



その行動計画を守っていくと・・・・将来の決算が本当に実現しますひらめき電球



要は信じることです。その過程に一片の疑いも持ってはダメですパンチ!



これが短期経営計画です。一年間の計画を、愚直に守っていきますドキドキ



一方、これから5年先のあるべき姿を描く計画が、中期経営計画です。



その1年目が、短期経営計画に繋がります。



中期は大雑把で構いません。



こうなりたいという信念が重要です・・・が。



一年後、経済基盤や前提条件が変わっているかもしれません・・・汗



だから中期経営計画は、毎年見直す必要がありますひらめき電球



この短期も中期も、やっぱり初めから納税額はわかっちゃってます音譜



キャッシュフローも始めからわかっていますので、資金繰りに慌てるケースは少ないと言えましょう音譜



また投資計画、借入金の借り替え計画も一緒に考えます。



キャッシュフローや、会社基盤を良くするためですビックリマーク



このように将来の数字を現在に落とし込む・・・・これが未来会計の姿ですニコニコ



始めは大変かもしれません・・・・あせる



でも経営計画を立てて行動する積み重ねが出来ると・・・・・



計画が経営を支配するようになります。コレが無いなんて、経営じゃないアップ・・・と。



また経営計画を立てて、会社の業績管理をするようになると、金融機関からの信用が絶大なものとなりますニコニコ



融資申し込みの際、中期経営計画書などを一緒に提出してみましょうDASH!



きっと対応に変化が出てくるに違いありませんラブラブ



良いことばかり書きましたが、念ずるとおりに実現することはそりゃ大変です。



ボクはどこまでも真正面から受け止め、どこまでもお手伝いしますDASH!



魂こめてますから合格



ご興味のある方目是非お問い合わせくださいねドキドキ



でわ、未来会計のご紹介でしたパー