今日のおやぶん。きゃわいい~![]()
今年で13歳になります。これでも人間でいったら、60歳超。ほんとかな![]()
一方・・・・
先日のこうた、第二段です。
多分、体重はおやぶんと同じかな
知能指数も同じかな
宇宙語から、まだ地球語に発展してません。
僕が唯一分る言葉が、「あんぱんまん」と「めろんぱんな」です(やなせたかしシリーズ)。
あ、「ま一回」も分るか・・・・親が弟なだけに、ちと知育に欠ける・・・・![]()
別に頭がいい子になってほしいという願望はないですが、やっぱ程度問題ですよね~![]()
多分、同い年の子にしては言語の発育が遅れていると思います。
大阪の橋下知事ではないですが、他人の子と比べるのは良し悪しです。
競争原理の悪い点ばかり注目されていますが、よい点もあるはず。向上心が沸きますので。
それは年が幾つになっても、我々経営者にとっては大事な事なのです。
人を好きになって、自己啓発される・・・・そんな謙虚な心までも否定するようじゃ、世の中終いですね。![]()
そんな良い競争原理は、これからも残って欲しいものです。
じゃ、おばちゃんモテモテDAYのお話しに行きますか![]()
先日のブログの通り、今日春日井のお客様の所に行ったのです。
なぜ![]()
確定申告時期という事もありますが、春日井のお客様の事業拡大に伴い、労働保険に加入したいとの希望があったので、大社労士Mさんを紹介することが主目的で、お伺いしました。
春日井のお客様も、打てば響くというか、サッパリした女性なのですぐ理解していただき、円満に解決しました。
一方、先日友人P生命のMさんに大社労士Mさんを紹介した際、その友人が大社労士Mさんの事をすごく気に入って頂き、是非これからお付き合いを深めたいという思いを切々と聞いていました。
自分の好きな人がまた別の好きな人を好きになってくれることは、何とも感慨深いものがあります。![]()
友人Mさんに、大親友Aさんを紹介した際も、とても気に入ってくれました。
Aさん自体には資格はないので、友人Mさんにとって何の利益はないかもしれないのにね![]()
そんな「利益的結合」(友人Mさんの造語)を無視して、「同志的結合」(これまた友人Mさんの造語)を魂の底から大事にする人間性の現われだと思います。
そんな価値観がとても合う。
リーマン時代に殆ど会えなかった人種です。![]()
独立してよかったと思う瞬間です。
春日井での3人での雑談は、楽しかった・・・・・![]()
この3人で発展し合えたら、どんなに幸せなことでしょう![]()
また改めて、我々の経営哲学をご紹介できたらと思います。共通しているんです。
前世からの縁があるとすれば、やっと出会えたみたいな![]()
まあ、美しい話はこれまでとして、おばちゃんモテモテ話。
その後大社労士Mさんが帰った後、その春日井のお店に毎日のように出入りするNさんというおばちゃん(ゴメンナサイ・・・)が、保険の見直しをしてほしいというのです。
実はそのNさん、初めてお話してから確か2回目。ひどいことを平気で言い合える関係なのです、何故か・・・・
ははは・・・
どんなひどいことを言い合っても、ムカつかないおばちゃんです。やっぱ、僕は年上がいいのかな![]()
そして・・・・友人MさんのP保険魂のこもった、保険の説明が始まりました。
Nさんとその友人のおばちゃんも、とっても喜んでくれました。
分りやすいってさ![]()
![]()
何が必要かって、保険でも経営でも自分の人生観はなんだろうかと気づかせてあげる事なんですよね・・・![]()
それを具体的な表現でもってお話をすると、自分の目指すところを認識してくれるんです。
勿論、それは今現在の希望と力とのバランスの間で釣り合うところに落ち着くのですが、ただ漫然と「保険の見直しをしたい」なんて言われても、それはお門違いなのです。
何故あなたは保険が必要なのでしょう![]()
今契約している保険は、あなたの生活環境や価値観に合っているのですか![]()
そんな「気づき」を与えるお仕事は、素敵ですよね。![]()
私の目指すところも同じなのです。![]()
極端な話、記帳代行や税務申告、税務相談はお客様にとって、どうでもよいのです。
お客様は必要以上に税務知識を身に付けたいなんて、微塵にも思っていない・・・・![]()
この人は得をもたらす人だ
という事に、力点を置いているに相違ないのです。
そこにWIN-WINの関係を構築できたら、きっと素晴らしい関係が構築できると思います。
何故、布井と付き合うと得なのか・・・・問題はそこにあります。
で、僕としてはお客様を儲けさせることが、お客様と自らを発展させることだと思うのです。
それこそWIN-WINの関係だと思っています。
でも、報酬は安く、でも利益のある税理士を雇いたい・・・・なんて、虫が良すぎます。![]()
僕がお客様にとことんお付き合いし、儲ける為の筋道を誘導し、実績を積んでいく・・・・プロの仕事として、正統な報酬を頂いてこそ、長い関係が続いていけますよね![]()
アマちゃんと思われても結構
お客様に「雇ってやっている」と思われるような仕事は、死んでもしたかないですね![]()
だから税理士は舐められるんです。報酬を負けろと平気で言われるんです。
まあそんなアンポンタンな税理士が多いから、自分は救われます![]()
自分はプロとしての誇りを持っています。だからこそ常に研鑽します。![]()
とまあ、そういうお仕事をした結果、おばちゃんウケが良かったわけです
おばちゃんだけど・・・・
だって他人の家庭に親身になってくれるんですよ
自分のノウハウを押し売りすることなく、気付きを提供するわけです。
それも脳みそレベルの気付きではなく、本能としての魂レベルでの心の気付きです。![]()
プロだね~~
友人Mさん・・・・自分の評価も高めてくれます。![]()
で、夜もMさんとお客さんと3人で飲みました。実は今、酔っ払いで~す。
エヘ![]()
ねみい・・・・じゃ、しーゆーともろー・・・・![]()

