こんばんわビックリマークまた酔っ払ってしまいました。



えへドキドキ




今日は錦と違います。マジです。




てーけーしー(TKC)の懇親会です。




実は僕は税理士さん苦手なので、あまり税理士さんの集まりに行かないんです。




でもそれも程度問題ですよね、きっとハートブレイク




だから、『たまには、行こっとビックリマーク』と思って、行ったわけです。




いや~皆様見るからに、




勉強しましたむかっ




って顔ですね。




なんか、それが滲み出てるんです。




いーのに・・・酒飲んでいるときくらい・・・!?




と思ってしまいます。ドクロ




ま、TKCのお話はこれくらいで、恒例のお礼から・・・・




S経塾(もう分りすぎ)の体験入塾でお世話になったU飼様(そのまんま)、




ところで、ブログ面白いね~DASH!




と言ってくださって、ありがとうございます。




馬鹿になりきることが、私の理念です。




これから一生貫いていきます。




今後とも是非お助けください。






さてさてこのブログも昨日、総アクセス件数が83件となりました。最高成績であります。




パチパチパチ・・・・ニコニコ感謝感謝ラブラブ!




皆様のおかげです。




これからも真面目あり(10%)、おふざけあり(90%)を心掛けて、ご縁を大事にやって行きます。




宜しくお願いしま~すメラメラ




で、自分酔っているのに、ちょっとマジな話いいっすか?




今日はTKCの前に、久しぶりに名古屋税理士会さんの研修に行ってきたんです。




経営者として、かなり興味がある議題だったのです。




表記の通り、J-SaaSでございます。




こんなことをご説明しては、もしかして逆風なのですが、お得に感じる経営者の方々もきっと見えることでしょう。




敢えてご紹介します。




はてなマーク何だったかな・・・・!?うそうそ・・・べーっだ!




経済産業省が主催する、いわば安価な経理・申告の為の一気通貫(2ハン)ソフトのことです。




月3千円の使用料で、使い放題です。




つまり簡単な『自計化ソフト』と言いましょうか、お手軽ソフトなのです。




米国では既に普及しており、マネ好きの日本も本格的に取り掛かっていると言うことです。




3月中旬から下旬頃にはリリースされるようです。




そんなんなら、税理士要らないじゃん叫び





ってなことになる事務所も出てくるかもしれません。




JDLという会計ソフト会社が目指す理想の会計事務所は・・・




サイバー会計事務所パンチ!




どういう意味かと言うと、お客様とのやり取りは足を運ばず、事務所内ですら歩かず、全てメールや何やらで済ましてしまうという会計事務所を意味しています。




J-SaaSもそんなところです。




政府のでっかいサーバーに事業体がアクセスし、自社パソコンにソフトウェアをインストールしなくとも、インターネット上でデーター入力し、アップデートもいらずセキュリティーもいらず、何ら負担なく会計事務所とやり取りが出来るわけです。(カタカナばっか・・・




昔の言葉で言うならば、仁義なき戦い始まった様なイメージですか・・・(分りますはてなマーク




顔をつき合わさないって、どうなんですかね!?




相手の表情が見えないって、どうなんですかね!?




時代の流れには逆らえるはずもありませんし、逆らうつもりもありません。そんな力ないし・・・・




ただ以前ブログったように、やっぱりアナログは大事にしたいんですよ。




久しぶりにお客様のところに行ったら、いつの間にか変わってた。




はてなマークそういえば、なんか修繕費がかさんでいた時代があったな・・・・




なーんて恐ろしい事態を想定してしまいます。




電子申告にはついていきますし、積極的にお客様に勧めていこうと思っています。




ただ、それは申告業務だからです。




申告は一年の積み重ねであって、その一年に至る積み重ねは、やっぱりアナログであるべきだと思っています。




そこを勘違いしちゃあ、いけないっすよメラメラ僕的には・・・パンチ!




とわいえ、IT化が「かっこいー」時代。泥臭いことが、必ずしもご理解いただけるとは思っていません。




WEB上で人間関係を構築できるとすれば、それもよかろうと思います。




でもきっとアナログ回帰の時代はやってきます。




断言しますアップ




CD出始めの頃、レコードが流行ったように。




確かに、時代の流れを読むことは非常に大切です。




しかし、流行に流されない信念は持っていたいものです。




だって人間だもの・・・ひらめき電球それじゃ寂しいじゃん、と思う時代がきっと早い時期にやって来ると思います。




それを先取りしようと思っています。本当は元に戻るだけで、先取りじゃなんだけど・・・しょぼん




なにくそJ-SaaSむかっ自分は真っ向から勝負したります(玉砕覚悟ですがグッド!




あ、ちなみに読み方は『ジェイ-サース』で、『ジェイ-サー』ではありません、らしいです。今日知りました。




濁点があると、病気になってしまいます。




そういえば、かなりインフルエンザが流行っていますねガーン




皆様どうかご自愛くださいませラブラブ





最後に業務連絡です。




来週、FAX回線増設します。FAX番号は追ってお知らせしますが、TEL番号は変わりません。




ご愛顧のほど、謹んでお願い申し上げます。




でわ、ま~た~あ~し~た~音譜