こんばんわ![]()
ブログ、毎日続いています。結構楽しいです。
皆様ペタってくれて、ありがとう
とっても嬉しいです。
これからも宜しくお願いします
私も帰りが遅いですが、ご協力は惜しみません。
さてさて、今日の議題・・・・
今日は、お客さんと日本政策金融公庫に行ってきました。
お客様のため、融資の条件などを聞いたり、申込書を受け取るためです。
しかし混んでますわ・・・凄い数の申し込みだそうです。![]()
う~ん・・・どうしたら、この会社の体質を強く出来るか・・・![]()
この会社は、まず過去の膿を出すことだと考えています。
そのためには、きれいな血を注入せねばなりません。
これで資金繰りが見違えるほど良くなるわけではありません。
使い道が決まってしまっているので、結局、営業収益から弁済していくしかないのです。
しかし過去の膿は、大分洗い流すことが出来ます。
この会社には融資を受けることが、不可欠だと考えています。
決して、この会社は技術力や経営姿勢やお得意様などの経営環境が、劣っているわけではないのです。
そうこの間、夜7時から夜中までとことん話し合った、あの10歳若い経営者です。
自分は、この若い経営者を救う決意で一杯です。![]()
確かに問題は大きい・・・![]()
しかし会社のスリム化という消極的な面での努力と、営業力という積極的な面での努力をコツコツ積み重ねれば、必ず克服できると信じています。
そのための方法論を、まず一つ二つ伝授しました。
一度にいくつも無理ですしね![]()
その内の一つは帳簿です。
請求書、領収書を
ドサッ![]()
と税理士に渡すようでは、経営に向き合っていない証拠です。あきまへん![]()
そんな税理士は「帳簿屋」だと軽んじられ、またその会社の発展は鈍いに違いありません。
会計は会社の実態を表わします。
努力の結果が、素直に表れます。
それを常に会社内で把握できる環境でないと、会社の実態がタイムリーにつかめません。
だから私はいつも経営者にこういいます。
数字に強くなってください![]()
我々税理士の活用方法は、ここからです。
いかに会社に金融資産を残し、どんな投資をしていくか?
税務署の顔色を伺うような仕事ばかりって、つまらないじゃないですか![]()
僕はつまらないですね![]()
お客様の儲けの為なら、日本政策金融公庫どころか、保証協会まで一緒に行きますよ。
保証協会はお金を貸すところじゃないです。でも、ここが首を縦に振れば銀行は貸します。
最近は保証協会つきであっても、銀行もリスクを負う様になったようですが、でもきっと貸します。
確かに年間50万円、60万円の報酬だけを考えると痛いかもしれません。
しかし優秀な人材一人を抱え、業績アップするのに年間給与は最低4~5百万円しますよね![]()
我々はその10分の1くらいで済みます。![]()
どんどんその道のエキスパートを利用して、業績アップの為の道筋を描いてください。
それが出来ない税理士は、クビにしてしまって構いません。クビにしちゃえ![]()
「帳簿屋」なら、アウトソーシング会社のほうが安いですよ
マジで。
いい人たち一杯知ってますから、是非お申し付けください。胸を張って紹介できるやつらです。
私たち税理士は会社の成長に貢献し、その上前の一部を頂くに過ぎません。
高い安いは、その後から考えてみても良いのではないでしょうか?
しかし・・・
そんな事いったって、今はとても無理![]()
と言う方も、おみえの事と思います。
そんな方に対しては、必ず勉強します。
出世払いしていただけるような会社に育つよう、懸命にとことんバックアップします。
少なくとも僕は、そうしますね。![]()
いいじゃないですか
これからの長いご縁。
今の報酬が安くたって、やりますよ。意識の高い方の為なら、その夢の実現の為に。
まず率直にご相談ください。金銭抜きで。
どこまでもサポートいたしますので![]()
http://www.nunoikurojikeiei.com/
http://homepage3.nifty.com/nunoikaisyaseturitu/
まず是非ご覧ください。
基本報酬は、あくまでも「基本」・・・・
今は無理
でもいつかはやってやる![]()
という意気込みを僕にぶつけてください。
その心意気、受け止めます。![]()
でわ、シーユートモロー![]()