わが故郷、小樽でーす。楽しかった思い出ばかりです。
北海道旅行の際は、同伴させてください。タダで。![]()
さて今日はOFF!と決めていました。
寝るぞ~![]()
よ~寝ましたわ。
でも平日は出っ放し。中の事をやらにゃあ~![]()
いま電話回線とFAX回線が同じなので、困っています。
まず電話の信号がFAXのほうに行き、FAX信号じゃないことをFAXさんが確かめてから、電話に繋がる仕組みとなっています。
だから電話まで行くのに非常にタイムラグがあるのです。
かけている本人は、かなり待っていると思いますが、こちらの電話が鳴るのはかけた本人がかなり待った後になってしまうのです![]()
大変申し訳ありません。![]()
今日も2度電話を取りましたが、既に待ちきれなかったのでしょう。切れた後でした。
不在でも何でもないんです。
何とか対応いたしますので、しばらくはFAX、メールにてお問い合わせください。
おっかあを青色専従者にしているものの、おっかあは電話番が主たる仕事。
事務は全て自分でしなければなりません。
弟の嫁さんは簿記が出来るので、早晩お願いすることとなりましょう。
でもリーマン時代の事務とは違ってきますよね。
通常の会計事務所業務に加え、拡販、事務所書類整理、アイデア、発注、武器の準備、などなど・・・
これで足りるのか・・・という思いが常にあります。
お客様を幸せにするため、新たなネタを考案せねばなりません。
さっきまでレッドカーペットを見ていましたが、同じですよね![]()
飽きられたらおしまいですよね、あの方達も僕も・・・![]()
自分はお笑いの精神を持って臨んでいます。
しかしこの事務所・・・・
せまっ![]()
徐々に増えてきたお客様の資料をしまうスペース、武器を整理するスペース、溜まる書類・・・・
置くところがなくなってきました。想像していましたが・・・
貧乏は貧乏なりにやっていかねば・・・
ただいろんな方から「事務所借りない?」というお言葉を頂きます。
本心(邪心ともいふ) →  借りてえ![]()
現実(天使の心ともいふ) →  無理っす![]()
現実の勝ち~
ドンドンドン・・・パフパフ・・・![]()
というコトで我慢します。
しか~し・・・来年脱出計画を目論み、日夜励んでいます。
その前に電話回線を増設しま~す![]()
ということで今日は内勤デーとします。
さて自分の確定申告もしなければなりません。
恥ずかしながら、ここで身を削って所得税豆知識。
正直、自分は平成20年は赤字です。それも・・・
大・赤・字![]()
まあ開業時は投資がかさみますので、これは殆どの場合やむをえないこと・・・
所得は給与所得(甲欄と乙欄)、そして事業所得(大爆発の赤字)です。
ここで選択肢は二つあります。
1つ目は申告しない![]()
給与以外の所得が20万円未満の場合、「少額不追求」という所得税の精神が働き、申告しなくてもよいのです。
ちなみに自分の給与以外の所得は20万円未満どころか、マイナスで~す。
は・は・は・は・・・![]()
二つ目は申告して損失繰越、アンド給与から差し引かれた源泉所得税を取り戻します。
青色申告なので、給与所得の黒字と事業所得の赤字を損益通算し(経常所得グループ)、残った赤字を3年間繰り越します。
二つ目が有利ですよね
明らかに![]()
戻した源泉所得税は、運転資金に回ることでしょう・・・
色々な選択肢を示すことが出来て、それをチョイスしていただくのが正しい税理士のあり方だと思います。![]()
場合によっては、申告不要をとったほうがよいこともあります。
税理士によっては、情けないことに知らない人もいますし、親切に教えることが出来ない人もいます。
お客様の相性に合う事が、正しい税理士選びの最大のコツです。
税理士らしく締めくくってみました。
ご興味のある方は、こちらも是非ご覧くださいね。
http://www.nunoikurojikeiei.com/
http://homepage3.nifty.com/nunoikaisyaseturitu/
HPは真面目極まりないですが、難しい課税関係をお笑いのように「さらっ」と「分りやすく」説明します。
でわ、また明日![]()
