飾り羽子板に残る民族衣装、正式な場面だけでも、残ってほしいとおもっています。。 | 着物大好き「ぬのばば」の美容健康ブログ***

着物大好き「ぬのばば」の美容健康ブログ***

「健康、美容、サプリメントや日本株のネット売買、着物地、帯地でのリメイク、手作りバック、袋物、髪飾り、ブローチのことについて投稿しています。ゆっくりご覧になっていってくださいネ。」

nunobaba1951です。よろしくお願いします。着物 銘仙 着物

(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆★─☆。o゚。★─☆。o゚。((((((((●*’v`)ノ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

飾り羽子板に残る民族衣装、正式な場面だけでも、残ってほしいとおもっています。。

外国の方は、自国の民族衣装をことあるごとに

身にまとってらっしゃいます。

着物は自分で着るのが難しいので、なかなか

お召しにならないのでしょうか??

昔々、婆が幼かりし頃、でっかい羽子板がありました。

しかしいつの間にか、気が付いたときにはありませんでした。。(笑)

私の羽子板はいったいどこへ行ったのでしょうね???

 

浮世絵灰皿

この灰皿を見るとその羽子板を思い出します。。

 

 

【面相書き】   【本つげかんざし】   【かのこ絞り】
  面相書き   本つげかんざし   かのこ絞り
  木錦に胡粉でぼかし、手描きで描きます。   木彫りのつげ製のかんざしを付けます。   正絹のかのこ絞りに金彩を施した衣裳。
 
羽子板の由来

羽子板の羽根が病気を仲介する蚊を追い払うトンボに似ているので、子供が蚊に刺されないよう厄除けのまじないとして正月に羽根突きを行っていました。

また羽根突きの玉に使う「ムクロジ」の種子を「無患子」と書き、「子供が患わ無い」と意味に介し女の子の無事成長を願う正月飾りに定着しました。。

 

 

  読者登録よろしくお願いします。(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆★─☆。o゚。★─☆。o゚。

 

 

 

 

 

 した  した  した こちらをクリックしてね。はーと ラブラブ

飾り羽子板に残る民族衣装、正式な場面だけでも、残ってほしいと思っています。。の詳細はこちらから。