舞伎座新開場十周年

十二月大歌舞伎

 

先日亡くなった市川猿翁が手掛けたもの。

 

坂東やゑ亮の村女おくら に見入った。

坂東巳之助との息のあったアクロバットが見事。

 

また彼(彼女)の死体のシルエットが艶かしい。

化け猫にもてあそばれされ、まるで死姦されているよう。

 

 

みっくんの芝居は猿之助の継承だ。

彼の才をより高みに導いた猿之助の功を再確認した。

 

 

橋之助はイマイチ。

調子悪かった?

 

 

猫が天井裏から降りてきて踊る場面がある。

その可愛らしい姿と人形操演の巧みさに感激した。

 

 

この芝居。

猿三郎丈のブログにあるが、こ一門外に演じられることの意味は大きい。

こうやって再演を重ねることで、古典化されていく。

 

 

 

 

この第一部は、次の超歌舞伎のために、歌舞伎外の客も多い。

彼らにも良く受けたのではないかしら。