先週の土曜日、ずっと行ってみたかった


お釈迦さまの生誕を祝うお祭り。

中でも私が一番楽しみにしていたのが【風灯飛ばし】です。

このお祭りについて全然予備知識がない私。

誰でも参加出来るよね…?と思ったら、まず風灯飛ばすのにはチケットが必要との事。

そしてそのチケットも、とっくの昔に発売され、もちろん売り切れ。

…そんなに人気があるんだ…びっくり。

まぁ、全然大邱の事を知らない私でも知っているお祭りという時点で、きっとものすごく有名なんだよね。

『風灯飛ばしはチケット制でも、見るのは無料でしょ?』

と思っていたんだけど…座席も有料予約席があるらしく、半分はすでに予約販売済み(ピンクゾーン)

{65EB9808-C113-4A28-9C3F-FFD8EB7AA22F}

イエローゾーンとブルーゾーンは、当日13:00〜16:00に先着順でチケット無料配布との事。

…これは、なんとしてでも良席ゲットしたい。

と、意気込んで張り切って12:00にチケット配布場へ。

すでに長蛇の列。

…出遅れた。

イエローゾーンとブルーゾーンそれぞれ3000枚チケットがあるそうで、私とジュンが着いた時点で200人くらい待ってたかなぁ。

それからどんどん列が長くなり…最後尾は見えないくらい。

そしてチケット待ちの人々を相手にチキンやせんべい売りまで現れる。

逞しい商魂。

13:00になり、チケット配布開始かと思いきや

『ブルーゾーンがいい人はこちらに来てくださーい!!』

と店員が叫び出し…。

順番無視して後ろからダッシュで走って並ぶ人多数。

『え?早くから待ってた人無視してなんで?』

て感じでした。

こんなに人が多い所で走ったりしたら危ないしね。

チケット配布スタッフは

『ブルーゾーンもイエローゾーンも同じです!!』

と言っていたけど、適当すぎる。

あんな後ろの方から全然並んでない人がしれっとすぐチケットを受け取るなんてありえない。

…韓国、なんでもありかよ。

あ、でもこのイエローゾーンとブルーゾーン。

スタッフは“どっちも一緒”とか言っていたけど、全然違うのです。

イエローゾーンは、風灯飛ばしと一緒に大邱タワー(83タワー)のライトアップも見る事が出来る!!

私は絶対イエローゾーン派。

…という事で、そのままの列に並び無事イエローゾーンチケットをゲットしました。

{E6C66F1F-C7FE-4646-982E-BB14C9F3F51C}

17時までには入場しなきゃいけないから…一旦市内に移動してランチをしてから席を取ろうと思っていたんだけど…。

年の為、市内へ移動の前に座席がどんなものかを下見。

チケットがあるといっても、ゾーン内に入場できるというだけで、いざ17:00に行っても良い席がなかったら悲しいので。

13:30くらいに入場した時点では、人もまばら。

まぁ、風灯飛ばしが始まるのは夜だしね。

会場下見したし、市内でも行こうか…と思ったけど、やっぱり心配。

レジャーシートも持って来ていないし、17:00に戻って来た時に席がなかったらイヤなので、市内には行かずこのまま良い場所をキープする事に。

幸い、ここは韓国。

どこからでも出前注文できちゃう素晴らしい国。

そして、なんと、レジャーシートまで付いてきちゃう。

至れり尽くせり。

{DA7E0A55-E2B9-423A-A9F2-7E2C0E44B58C}

チキンを待つ間記念撮影。

人は増えてきたけど、まだ心に余裕がある私。

{1BA136B1-AC2F-46A9-A1F4-2124C34D5441}

なんかカップルぽい。

いいね。

そんなこんなしてると、まわりは人が増えてきて。

出前のチキンが来るまでの間、体の横にカバンを置いて必死にスペース取り。

みんな、2人で来てても大きいレジャーシートを広げて寝転んだりしてるので、どんどん良い席が埋まっていく。

私の体の横に置いてあったカバンにも、しれっとシートをかぶせて陣取る韓国女子。

ふつーに右側空いてますけど?なぜわざわざ私のカバンにかぶせるの。

チキンのお店は大繁盛らしく、全然届かないチキン…そしてレジャーシート。

どんどん陣地がなくなっていく。

ジュンが

『会場の外にチキンの出前が来てないか見に行って来る!』

と席を外した時は本当につらかった。

カバンと身ひとつで、2人ぶんの座席確保。

しんどい。

やっとの事でジュンとチキン、そしてレジャーシート到着。

{21FCB2E2-724D-441C-AB96-70B453D145EF}

時間がかかって、ちょっと冷めてたけど美味しかったお願い

そしてレジャーシートも最高!

やっと足を伸ばして座れるわ。

気づけばまわりも人が増え、レジャーシート間の通路しか空いてない状態に。

15:00くらいでそんな状態。

これ、17:00に来てたらヤバかったわ。

{1E7C9017-7FD8-4F8B-9DAA-E5DB0A8CBA8F}

ほっと一息。

でも、ここからどんどん人が増えて。

通路に座る人も出てきた。

私達のレジャーシートの後ろの通路(人が体育座りするのにやっとのスペース)にも人。

…ギリギリの時間に来て、わざわざ通路に座るのってなんだかなぁ。

上の方の席や、ふちの方はまだ空いてるのに、わざわざ通路に座るのが信じられない。

その上レジャーシートに土足で入るし、物は置くし…最終的にはうちのレジャーシートにジュースまでこぼして…ほんとありえない。

そしてそして近くの席でも陣地争い勃発。

なんと、スタッフ証をつけたカメラマン(?)が、ずーっと席を取ってた人の場所に三脚を置きだす始末。

…え?

スタッフなのにありえなくない?

みんな座ってる所に三脚立てて写真撮ったら皆んな見えないんだけどw

私達の席からはちょっと離れた場所でのやり取りだったけど、どうなるか気になって見ていたら案の定そのスタッフカメラマンは追い出されてた(笑)

そりゃそうだよなぁ。

暑い時間からずーーーーっと頑張って場所取りしてたのに、いきなり私はスタッフだからアンタはどけとかありえない。

この時すでにトイレに行けるような通路は無く、ジュンは靴を持ってみんなのレジャーシートにちょっとずつお邪魔させてもらいながら移動していました。



ジュンがトイレに行ってる間に

『ここ、席空いてますか?』

と色んな人に聞き回るおばさん登場。

空いてないって。

見たらわかるでしょ。

良い席で見たいなら、なんでもっと早く来ないのかな。

{309CCC16-D454-45AD-B82A-8D9268F12B0B}

大邱タワーもライトアップ!!

わくわく。

…でもここからが長かった。

来賓の挨拶やらなんやら。

そして、日が暮れると死ぬほど寒い。

カーディガンしか持って来なかった私、ほんとバカ。

でも、ジュンがホットドリンクやお菓子を買ってきてくれてありがたかった照れキラキラ

私達が会場に着いてから5時間以上。

みんな風灯飛ばしが待ちきれない様子。

それでも続く来賓の挨拶。

長くなったので、風灯飛ばしレポは次の記事に書きます。