「ナンバーズ」予想業界の常識を覆します!!
いつでも どこでも 思い立ったときに最新の「予想数字」をチェック
もう苛々しながら予想メールの配信を待ったり 特別なサイトへアクセスして確認することは不要です!
あなたのスマホが パソコンが タブレットが「ナンバーズ」の予想屋に変身します
こんな便利で使い勝手の良い「予想屋」がいままでに居たでしょうか...
「解析予想」はすべてあなたのスマホやPCで再現が可能です
それを実現するのが...
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆「ナンバーズ」当選数字の解説と解析予想
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは
ナンバーズ「生」解析™です
本日は『第5320回』ナンバーズの抽選日です
それでは
最新の当選番号案内からご覧ください
【当選番号案内/最新結果】
━━━━━━━━━━━━━━
【ナンバーズ4】
回別 第5320回
抽せん日 2019年12月2日
抽せん数字 4556
ストレート 33口 839,100円
ボックス 251口 69,900円
セット(ストレート) 104口 454,500円
セット(ボックス) 1,001口 34,900円
販売実績額 283,353,200円
━━━━━━━━━━━━━━
【ナンバーズ3】
回別 第5320回
抽せん日 2019年12月2日
抽せん数字 448
ストレート 128口 86,800円
ボックス 386口 28,900円
セット(ストレート) 259口 57,800円
セット(ボックス) 338口 14,400円
ミニ 679口 8,600円
販売実績額 106,822,000円
━━━━━━━━━━━━━━
情報照会元:宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/
過去の全当選数字一覧
https://verita.jpn.com/numbers4_analysis/tousensuuji_hyou
「ナンバーズ4」解析表
https://verita.jpn.com/numbers4_analysis/kaiseki_hyou
━━━━━━━━━━━━━━
それでは
本日の当選数字の解説をいたします
【ナンバーズ4の解説】
前回予想した数字の中から本日は以下の数字が選出されました
軸からは「5」の「ダブル」
絡みからは「4」「6」
新規からは無し
上記の結果から本日の組み合わせは④「軸2+絡み2」の「ダブルパターン」となります
組み合わせパターンは「順当」なのですが前回解説しましたとおり「55**」を含む「Wパターン」は『余程の事態』となります
本日の予想を「てきちゅんPRO4」で行った場合
https://www.reservestock.jp/events/370705
『余程の事態』なので自動表示機能では表示することはありません
但し今回の数字は組み合わせパターンでは「順当」なので④「軸2+絡み2」の部分には「4556」が表示されます
前回の当選数字から
軸となる数字は「5」「7」「8」
絡みとなる数字は「4」「6」「9」
新規となる数字は「0」「1」「2」「3」
上記の構成割合から④「軸2+絡み2」で展開し『絞り込み作業』を施すと15個の「4桁の数字」が選出されます
「4457」「4458」「4478」「4556」「4559」
「4677」「4688」「4779」「4889」「5667」
「5899」「6678」「6779」「6889」「7899」
しかし上記のうち「4556」「4559」は『個々の数字が持つ固有の出現率』が著しく低い数字のため『余程の事態』となります
【ナンバーズ4 次回の予想は?】
今回の当選数字「4556」から解析予想した結果
以下の数字の中から次回の当選数字が選出される確率が非常に高いです
次回当選数字の
軸となる数字は「4」「5」「6」
絡みとなる数字は「3」「7」
新規となる数字は「0」「1」「2」「8」「9」
軸の連続は「5」
絡みの連鎖は
「0」⇒「9」⇒「8」⇒「7」⇒「6」
「5」⇒「4」
「5」⇒「6」
これらは次回の「5」「3」「7」へ連鎖すると予想されます
上記の数字を基準として予想される組み合わせパターンは以下の12つです
----------------------------
①「軸1+絡み2+新規1」
②「軸2+絡み1+新規1」
③「軸1+絡み1+新規2」
④「軸2+絡み2」
⑤「軸2+新規2」
⑥「軸1+絡み3」※「Sパターン」では無し
⑦「軸1+新規3」
⑧「絡み1+新規3」
⑨「絡み2+新規2」
⑩「絡み3+新規1」※「Sパターン」では無し
⑪「軸3+絡み1」
⑫「軸3+新規1」
----------------------------
構成割合は「3:2:5」
----------------------------
専門用語に関する解説は下記に説明をまとめてありますので参考にしてください
https://amba.to/2UlQt7o
----------------------------
上記の構成割合から次回に推奨する組み合わせパターンは?
「Sパターン」は③⑦② 次点候補⑤⑧
「Wパターン」は⑦⑧⑤ 次点候補③①になります
※推奨する組み合わせパターンは優先順(出現率の高い順)に表示しています
※上記の番号は推奨する数字では無く『組み合わせパターン』を表します
次回の当選数字の特徴として「絡み2つ」「新規5つ」であることから
「Sパターン」では⑥⑩はありません
「順当」だった場合は③からの確率が非常に高いです
「新規2以上」の組み合わせパターンが有力ですが「新規4」は『余程の事態』になります
「Wパターン」では前回同様に「55**」は『余程の事態』になるので組み合わせパターンからは除外対象となります
従って本来の組み合わせパターン優先順位は⑦⑤⑧③②ですが上記の順位に変化します
【選出方法として】
購入数に限りがあり『絞り込み作業』が必要な場合は以下2通りの選出方法があります
(予想数字を絞り込むということは当選数字も同時に削除してしまうリスクが少なからず伴うことを絶対に忘れないでください)
「A」第一段階で展開する組み合わせパターンを最小限に限定する
「B」全ての組み合わせパターンで展開した後に最大値で『絞り込み作業』を施す
(ここで言う最大値とはご自身が購入可能な最大個数を意味します)
どちらの場合も任意の個数まで削減することが可能ですが
「A」には推奨する組み合わせで完成する「4桁の数字」が全て含まれるわけではありません
「B」には推奨する組み合わせで完成する全ての「4桁の数字」が含まれるのですが「A」に対してより多くの予想数字を削除する必要があります
そうしなければ「A」で選出される予想個数とは大きくかけ離れます
「A」で完成する予想個数まで削減していくと その中に当選数字が含まれる確率が採用する組み合わせパターン数の分 比例して多くなります
上記のような複雑な予想や計算は「てきちゅんPRO4」では
前回の当選数字を入力するだけで自動的に最適な組み合わせパターンで「4桁の数字」を選出しその構成が「順当」であれば80%以上の確率で的中します
https://www.reservestock.jp/events/370705
完全にご自分で予想する場合は予想の第一段階で「Sパターン」若しくは「Wパターン」を選択します(S:Wは約55:45の割合で発生しています)
これで予想個数を約半分に削減出来ます(確率はほぼ50%です)
優先順位は「軸」を基準に「絡み」や「新規」を上記の組み合わせで構成します
次回抽選される「4桁の数字」の組み合わせが『余程の事態』で無い限り以上の条件を満たした中に次回の当選数字が必ず含まれます
推奨する組み合わせパターンに於いてその予想数字を展開する作業は非常に時間が掛かり大変な作業ですが是非一度ご自身で全てを展開してみてください
上記の条件を満たしていればその中に必ず次回の当選数字が含まれています
【ナンバーズ3の解説】
前回予想した数字の中から以下の数字が選出されました
軸からは無し
絡みからは「4」の「ダブル」と「8」
新規からは無し
上記の結果から本日の組み合わせは「絡み3」で『余程の事態』となってしまいました
前回 前々回と「順当」へ持ち直したのですが中2日置いて「余波」が発生しました
「ナンバーズ3」では非常に珍しいパターンです
本日この予想を「てきちゅんPRO3」で行った場合
https://www.reservestock.jp/events/370771
こちらは組み合わせパターンとして完全に『余程の事態』となるため一切表示することはありません
前回の当選数字から
軸となる数字は「3」「9」
絡みとなる数字は「0」「2」「4」「8」
新規となる数字は「1」「5」「6」「7」
上記の構成割合から「絡み3」で構成されることがどれ程に希少なのかがハッキリと分かります
軸の「3」「9」
新規の「1」「5」「6」「7」から一つでも選出されれば今回の『余程の事態』は回避できました
これが出現率:5%未満である『余程の事態』の実態です
【ナンバーズ3 次回の予想は?】
今回の当選数字「448」から解析予想した結果
以下の数字の中から次回の当選数字が選出される確率が非常に高いです
次回当選数字の
軸となる数字は「4」「8」
絡みとなる数字は「3」「5」「7」「9」
新規となる数字は「0」「1」「2」「6」
軸の連続はありません
絡みの連鎖は
「3」⇒「4」
「9」⇒「8」
これは次回の「5」「7」へ連鎖すると予想されます
上記の数字を基準として予想される組み合わせパターンは以下の7つです
----------------------------
①「軸1+絡み1+新規1」※「Sパターン」のみ
②「軸1+絡み2」
③「軸1+新規2」
④「絡み1+新規2」
⑤「絡み2+新規1」
⑥「軸2+絡み1」
⑦「軸2+新規1」
----------------------------
構成割合は「2:4:4」
----------------------------
前回と全く同じ構成割合ですが「解析予想」では完全に「順当」として予想展開いたします
上記の構成割合から次回に推奨する組み合わせパターンは?
「Sパターン」は①④⑤ 次点候補③②
「Wパターン」では⑤④ 次点候補③⑦②になります
※推奨する組み合わせパターンは優先順(出現率の高い順)に表示しています
※上記の番号は推奨する数字では無く『組み合わせパターン』を表します
次回の当選数字の特徴として
「Sパターン」に於いては①④⑤からの選出される確率が非常に高いです
「Wパターン」では本日の「ナンバーズ4」同様に「44*」が含まれる数字は完全に除外対象となります
優先順位を⑤④③⑦②としましたが「ハズレ」のリスクを最小限に抑えるのなら全組み合わせパターンを採用することを推奨します
「順当」の場合なら上記から100%選出されます
「Wパターン」の当選金額を考えた場合 仮に全ての組み合わせパターンを展開し一切の『絞り込み作業』を施さなくても完成する「3桁の数字」の数から「順当」の「Wパターン」だった場合は完全に『プラス収支』になります
しかし少しでも購入数を抑えたい場合は『絞り込み作業』を施すか採用する組み合わせパターンを厳選することにより予想個数はかなり抑えられます
但しそれによって生じる「取りこぼし」のリスクを考慮するとあまり推奨は出来ません
※「Sパターン」と「Wパターン」の出現倍率は『2.23倍』になります
前回の「Sパターン」の出現倍率は「Wパターン」の2.00倍で「Wパターン」が連続しました
それに対して本日は2.23倍になります
「順当」に考えれば「Sパターン」へ戻ることが予測されます
※過去5,000回以上の当選数字データから算出する出現倍率は「1.56倍」になります
「てきちゅんPRO3」では上記のような複雑な予想展開と『絞り込み作業』を完全に自動で行います
https://www.reservestock.jp/events/370771
【選出方法として】
購入数に限りがあり『絞り込み作業』が必要な場合は以下2通りの選出方法があります
(予想数字を絞り込むということは当選数字も同時に削除してしまうリスクが少なからず伴うことを絶対に忘れないでください)
「A」第一段階で展開する組み合わせパターンを最小限に限定する
「B」全ての組み合わせパターンで展開した後に最大値で『絞り込み作業』を施す
(ここで言う最大値とはご自身が購入可能な最大個数を意味します)
どちらの場合も任意の個数まで削減することが可能ですが
「A」には推奨する組み合わせで完成する「3桁の数字」が全て含まれるわけではありません
「B」には推奨する組み合わせで完成する全ての「3桁の数字」が含まれるのですが「A」に対してより多くの予想数字を削除する必要があります
そうしなければ「A」で選出される予想個数とは大きくかけ離れます
「A」で完成する予想個数まで削減していくと その中に当選数字が含まれる確率が採用する組み合わせパターン数の分 比例して多くなります
総合的に考えて一番当選確率が高いのは推奨する組み合わせを全て展開して完成した「3桁の数字」で一切『絞り込み作業』をしないパターンになります
この場合でも「Wパターン」では確実に『プラス収支』にはなります
「Sパターン」では当選金額によってはマイナス収支になる場合もありますが「取りこぼし」は限りなく皆無になります
【構成割合から組み合わせパターンで展開する方法】
ご自分で完全に予想する場合は予想の第一段階で「Sパターン」若しくは「Wパターン」を選択(S:Wは約7:3の割合で発生しています)
優先順位は基本的には「軸」を基準に「絡み」や「新規」を上記の組み合わせで構成します
次回抽選される「3桁の数字」の組み合わせが『余程の事態』で無い限り以上の条件を満たした中に次回の当選数字が必ず含まれます
但し「ナンバーズ3」の場合は「軸の連続」や「絡みの連鎖」という規則性が若干弱くなります
従って「軸」が基準とならない「絡みと新規」のみで構成される確率が「ナンバーズ4」に比べて高めになります
推奨する組み合わせパターンに於いてその予想数字を展開する作業は非常に時間が掛かり大変な作業ですが是非一度ご自身で全てを展開してみてください
上記の条件を満たしていればその中に必ず次回の当選数字が含まれています
この作業は本当に時間が掛かる大変な作業ですが多少時間が掛かっても(慣れてくればかなり短縮されます)正確に展開することによって上記の当選確率にかなり近値で的中します
確率の問題なので絶対はあり得ませんが逆に確率論で展開している以上 その可能性は限りなく確率に依存します
本日は「ナンバーズ4」「ナンバーズ3」共に『余程の事態』となりました
この『余程の事態』を予測出来れば「解析予想」の当選確率は格段にアップするのですが実状では予測不能なのが『余程の事態』です
ただ一つ分かっていることは その出現率は5%未満で一度発生すると連続若しくは間隔を開けて数回続くことです
『余程の事態』になった場合の構成割合は通常とは大きく異なり「順当」な組み合わせパターンが選出され難くなります
この負の連鎖が『余程の事態』を誘発し連発し易い状態になってしまいます
但し『余程の事態』となってしまう構成割合にもそのパターンによってそれぞれ出現率が異なります
1%未満のものもあればギリギリ5%未満のものもあります
このギリ5%未満の『余程の事態』は過去5,000回以上の当選数字データから算出された数値なのですが
この先回数を重ねる毎にもし仮にその出現率が5%を超えたとき
その『余程の事態』となる数字若しくは組み合わせパターンは『余程の事態』から昇格し通常の数字となります
(それでも「順当」とは言い切れずかなり低い数値ではありますが)
そうなった場合は「解析予想」でもこのような数字は予想が可能な状態になります
低い数値なりにですが出現を予想の範囲にして通常と変わらない数字若しくは組み合わせパターンとして提示が出来ます
今回の「ナンバーズ3」の『余程の事態』ですが「絡み3」という組み合わせパターンです
実は以前にも「ナンバーズ4」に於いて『余程の事態』だった組み合わせパターンから通常の組み合わせパターンへ昇格したものがあり
現在はその組み合わせパターンで予想展開をしており実際に何度も的中しています
このように以前は『余程の事態』だった組み合わせパターンが何れ通常の組み合わせパターンへなり得る可能性は十分あり 回数を重ねる毎にその数値は更に信憑性を増し 何れはかなりの数の『余程の事態』である組み合わせパターンも予想可能になることが見込まれています
「ナンバーズ」はまだ5,320回の当選数字データしかありません
当選数字は全部で10,000通りあります
この数字に対してサンプルデータとしてはあまりにも少なすぎるのです
この先回数を重ねていけば更に詳細なデータが日々一つずつ増えていきます
現時点では過去5,000回のデータが示すその集大成が現状の「解析予想」ですが
これが6,000回 7,000回のデータとなった場合 更に詳細なデータが「解析予想」の基盤となります
このような「ナンバーズ」の解説と予想を毎週5回(月~金曜日)メルマガではリアルタイムに「ナンバーズ」の開催日に合わせて必ず配信しております
次回の予想数字の解説も前日に公開しておりますので是非ご覧になってみてください
当日開催の「ナンバーズ」に関しましては本ブログ同様にその当選数字の解説と解析予想から導き出す次回当選数字の予想が中心となりますが
メルマガではブログ等一般には公開できない「特別な情報」も配信していますので宜しければ 是非ご購読ください
それでは また...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ内で記述されている【用語の解説】はこちらで解説しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━