◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆「ナンバーズ」当選数字の解説と解析予想
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは
ナンバーズ「生」解析です
明日15日は『第5155回』ナンバーズの抽選日です
それでは前回の当選番号案内からご覧ください
【当選番号案内/最新結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ナンバーズ4】
回別 第5154回
抽せん日 2019年4月12日
抽せん数字 0431
ストレート 22口 1,047,700円
ボックス 475口 43,600円
セット(ストレート) 24口 545,600円
セット(ボックス) 2,011口 21,800円
販売実績額 223,963,200円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ナンバーズ3】
回別 第5154回
抽せん日 2019年4月12日
抽せん数字 906
ストレート 77口 81,200円
ボックス 587口 13,500円
セット(ストレート) 240口 47,300円
セット(ボックス) 1,095口 6,700円
ミニ 539口 8,100円
販売実績額 83,067,800円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報照会元:宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/
過去の全当選数字一覧
http://verita.jpn.com/numbers4_analysis/tousensuuji_hyou
「ナンバーズ4」解析表
http://verita.jpn.com/numbers4_analysis/kaiseki_hyou
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ナンバーズ4次回の予想は?】
前回の当選数字「0431」から解析予想した結果
以下の数字の中から次回の当選数字が選出される確率が非常に高いです
次回当選数字の軸となる数字は
「1」「3」「4」「0」
絡みとなる数字は
「2」「5」「9」
新規となる数字は
「6」「7」「8」
「規則性」により前回以前から連続または連鎖している数字として
軸の連続は「0」
絡みの連鎖は
「8」⇒「9」⇒「0」⇒「1」
これは次回の「2」へ連鎖すると予想されます
当選数字を選出する上で組み合わせの基準となる最も高確率な数字は
軸である「1」「3」「4」「0」
上記の数字を基準として予想される組み合わせパターンは以下の7つです
----------------------------
①「軸1+絡み2+新規1」
②「軸2+絡み1+新規1」
③「軸1+絡み1+新規2」
④「軸2+絡み2」
⑤「軸2+新規2」
⑥「軸1+絡み3」
⑦「軸1+新規3」
----------------------------
上記以外として出現率は非常に低いですが
「Wパターン」なら「軸3以上」若しくは軸無しの「絡み+新規」で構成されることもあります
(但し この場合は「順当でない」組み合わせとなります)
次回の構成割合(軸:絡み:新規)は「4:3:3」です
従って上記の中でも特に推奨するパターンは①②③です
【補足】
※上記に挙げた①~⑦の「予想される組み合わせパターン」とは
何れも「順当」な組み合わせで出現率が高く「解析予想」では常に推奨する組み合わせです
無論この他にも「順当でない」若しくは『余程の事態』といった組み合わせが数種類存在しますが
「解析予想」では出現率の高い上位7パターンを常に推奨しています
但し
この7パターンの優先順位は前回の当選数字によって前後します
そして
この7パターンの中から「特に推奨されるパターン」が現段階で絞り込める場合のみ「特に推奨するパターン」として提示されます
従いまして
数種類ある組み合わせパターンのウチ①~⑦が「推奨する組み合わせパターン」とご認識ください
これは「ナンバーズ3」でも同様です
予想の第一段階で「Sパターン」若しくは「Wパターン」を選択
優先順位は「軸」を基準に「絡み」や「新規」を上記の組み合わせで構成します
次回抽選される「4桁の数字」の組み合わせが『余程の事態』で無い限り
以上の条件を満たした「4桁の数字」の中に次回の当選数字が必ず含まれます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ナンバーズ3の予想は?】
本日の当選数字「906」から解析予想した結果
以下の数字の中から次回の当選数字が選出される確率が非常に高いです
次回当選数字の軸となる数字は
「6」「9」「0」
絡みとなる数字は
「5」「7」「8」「1」
新規となる数字は
「2」「3」「4」
「規則性」により前回以前から連続または連鎖している数字として
軸の連続は「6」「0」
絡みの連鎖は
「1」⇒「0」⇒「9」
これは次回の「8」へ連鎖すると予想されます
当選数字を選出する上で組み合わせの基準となる最も高確率な数字は
軸である「6」「9」「0」
これらの数字を基準として予想される組み合わせパターンは以下の7つです
----------------------------
①「軸1+絡み1+新規1」※「Sパターン」のみ
②「軸1+絡み2」
③「軸2+絡み1」
④「軸1+新規2」
⑤「軸2+新規1」
⑥「絡み2+新規1」
⑦「絡み1+新規2」
----------------------------
次回の構成割合が「3:4:3」となっています
従って推奨する組み合わせは①②③⑥です
予想の第一段階で「Sパターン」若しくは「Wパターン」を選択
優先順位は基本的には「軸」を基準に「絡み」や「新規」を上記の組み合わせで構成します
次回抽選される「3桁の数字」の組み合わせが『余程の事態』で無い限り
以上の条件を満たした「3桁の数字」の中に次回の当選数字が必ず含まれます
但し
「ナンバーズ3」の場合は「軸の連続」や「絡みの連鎖」という規則性が若干弱くなります
従って
軸が基準とならない「絡みと新規」のみで構成される確率が若干高めになります
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ最近ずっとまともな「順当」が来ていなかったのですが
前回は「ナンバーズ4」「ナンバーズ3」両方とも「順当」な組み合わせで構成されました
推奨した組み合わせでもありますので
当選された方もきっと多かったのではないでしょうか
先々週から特に「ナンバーズ4」の場の乱れが目立ち
規則性による軸の連続や絡みの連鎖が乱れ
それが結果的に「順当」な組み合わせに影響を及ぼしていました
しかし
それも絶対に長くは続きません
統計上でも平均して2~3回程で場の状態が元に戻り
組み合わせでも出現率80%以上の「順当」な組み合わせで構成されるようになります
あとは予想の第一段階で「Sパターン」若しくは「Wパターン」の選択を間違わなければ
そうそう外すことなく最低限『ボックスが的中』するはずです
購入数の制限は個々で違ってきますので一概に言えませんが
組み合わせ数を考慮して
出来る限り他の組み合わせと併用することによってさらに当選確率はアップします
当選金額の平均値をオーバーしないように購入金額を調整すれば
日々少しずつではありますが『プラス収支』に繋がります
それを連日続けていくことによって
一攫千金とはいきませんが
この「ナンバーズ」でもトータル的に見て十分に『プラス収支』が実現できます
重要なのは続けていくことです
それと毎回の購入数が中途半端なのが一番リスキーです
多すぎては的中してもマイナスになってしまいます
少なすぎて外れれば完全に「0」で終わってしまいます
『絞り込み作業』に不安が残る場合は少し多めで広くカバーします
『絞り込み作業』に自信が持てる場合は購入範囲を狭めて『プラス収支』を増やします
「ナンバーズ」は外さないことが一番大切です
(余りにも沢山購入し過ぎるのも限度ものですが)
ハズレが嵩むと続けていくこと自体が難しくなってきます
大切なことなのでもう一度言います
「ナンバーズ」の当選数字が決定するとき
80%以上の確率で「順当」な組み合わせで構成されます
つまり 裏を返せば
「順当」な組み合わせで構成し続ければ
80%以上の確率で的中させることが可能だということです
このような「ナンバーズ」の解説を毎週(月曜日から金曜日まで)週5回
メルマガではリアルタイムに「ナンバーズ」の開催日には必ず配信しております
次回の予想数字の解説も前日に公開しておりますので是非ご覧になってみてください
当日開催の「ナンバーズ」に関しましては本ブログ同様に
その当選数字の解説と解析予想から導き出す次回当選数字の予想が中心となりますが
メルマガではブログ等一般には公開できない特別な情報も配信していますので
宜しければ 是非ご購読ください
それでは
また ご連絡いたします
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【当選数字の解説と予想を毎日リアルタイムに配信】
●メルマガ【NUMBERS☆KAISEKI】
【解析予想法を完全伝授いたします】
あなたがご自身で「ナンバーズ」が予想できますように
「解析予想」のノウハウを完全レクチャーいたします
●「ナンバーズ4」遠隔サポート
----------------------------
現在参加受付中のイベント
----------------------------
【ナンバーズ】
●超!究極の「ナンバーズ4」グループ購入
●超!究極の「ナンバーズ3」グループ購入
【ロト・シリーズ】
●究極の「ロト7」グループ購入
●究極の「ロト6」グループ購入
●究極の「ミニロト」グループ購入
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ内で記述されている【用語の解説】はこちらで解説しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━