~柔・軸・美~ 剛くしなやかなカラダを創る方法   -10ページ目

~柔・軸・美~ 剛くしなやかなカラダを創る方法  

あなたのカラダに革新(イノベーション)を!!
~カラダが自然と正しく美しく動き出す~
カラダについての“正しい”をお伝えしていきます。

年内最後の身体運動塾『指導者勉強会』に参加しました。

基本の『基』を識(知)る勉強会。


身体の関連性

柔軟性の意味

眼・口腔、頭蓋の本当の位置

道具の使い方

の重要性を識ることができました。


今回は指導者だけでなく、選手も参加だったので実際の動いてる所が観れてよりイメージ膨らみました。


普段何気なく

・カラダを大きくするために重い重量でウエイトトレーニング

・体幹トレーニングでコアを鍛える

・筋肉を柔らかくするためにストレッチをする

・姿勢が悪いから“良い”姿勢を意識して胸を張る

↑こういう事を普段“良い”と思ってしていませんか?


ただがむしゃらにトレーニング・ストレッチや“良い”姿勢を意識するだけでは最大の効果はあまりありません。身体を『固めて』しまっているだけで“良い”と思ってしている事が実は“悪い”身体を創ってしまっています。


それは実に勿体ない。


身体の無駄な力みをなくし、少しのコツと身体を動かせれる感覚を養うことで“良い”クセがつき身体が楽にスムーズに動き運動能力が上がります。


月に1度の勉強会。『方法』を学ぶのではなく『変わらない事実』を学び深め継続していく事で視えない部分が視えてきました。


“継続は力なり”を実感しています☆




基本の反復

ヒトは『背骨』を前後、左右、回旋、蹲踞(そんきょ=骨盤の開閉)の5つの動きによって『動きのバランス』を保っています。この『動きのバランス』は腰の5個の骨にも関連しています。=骨がゆがむと、動きもゆがみます。

日常生活では、歩く・立つ・座る・走る(スポーツなら投げる・打つ・跳ぶ・守る・構える)などのさまざまな運動やスポーツはこの5つの動きの組み合わせで成り立っています。

スムーズに動けると真直ぐ正しく美しく動きます



訪問専門パーソナル整体×ピラティス

カラダが良くなる秘訣を教えます!


【活動日】
木・金・土の午後(完全予約制:時間不定)
ご体験したい方はトライセッションをお受け下さい☆

携帯:080-3826-0438
メールアドレス:rikkey03@gmail.com
ホームページ:http://body-i-5lp.jimdo.com
ブログ:http://s.ameblo.jp/number-3-r/
Facebook:現在準備中

ご予約・お問い合わせは、お電話・メールやお問い合わせフォームにてお願いいたします。お電話での受付時間は9:00~22:00とさせていただきます。
また、セッション中はお電話に出られないことがありますので、その際は、お手数ですが留守電にメッセージをお入れ下さい。確認でき次第すぐに折り返しご連絡させていただきます。
メール・お問い合わせフォームは24時間いつでも受付けております。

お問い合わせ

今日は普段診ている陸上部の選手が京都で行われた全国高校駅伝に出るという事で応援に行きました。


選手はみんながんばってタスキをつないでいました☆


が、広島の世羅高校の男子が大会新で女子が初でともに優勝クラッカー

男女とも驚異的な走りですごかった。


大阪で強くても全国だと上には上がいますね。


これからもがんばろうと改めて想いましたひらめき電球

{C80C1F24-15A2-4017-8E26-CB514F3006DF:01}









訪問専門パーソナル整体×ピラティス

カラダが良くなる秘訣を知りたい方は今すぐクリック!


【活動日】
木・金・土の午後(完全予約制:時間不定)
ご体験したい方はトライセッションをお受け下さい☆

携帯:080-3826-0438
メールアドレス:rikkey03@gmail.com
ホームページ:http://body-i-5lp.jimdo.com
ブログ:http://s.ameblo.jp/number-3-r/
Facebook:現在準備中

ご予約・お問い合わせは、お電話・メールやお問い合わせフォームにてお願いいたします。お電話での受付時間は9:00~22:00とさせていただきます。
また、セッション中はお電話に出られないことがありますので、その際は、お手数ですが留守電にメッセージをお入れ下さい。確認でき次第すぐに折り返しご連絡させていただきます。
メール・お問い合わせフォームは24時間いつでも受付けております。

お問い合わせ


基本の反復

ヒトは『背骨』を前後、左右、回旋、骨盤の動き(開閉)と5つの動きによって『動きのバランス』を保っています。この『動きのバランス』は腰の5個の骨にも関連しています。

=骨がゆがむと、動きもゆがみます。

日常生活では、歩く・立つ・座る・走る(スポーツなら投げる・打つ・跳ぶ・守る・構える)などのさまざまな運動やスポーツはこの5つの動きの組み合わせで成り立っています。

スムーズに動けると真直ぐ正しく美しく動きます


今回のテーマは『鎖骨』

『肩あれこれ』なのに『鎖骨』?と思ったあなた!




その理由は・・・

『肩』の動きには『鎖骨』の動きが関係しているからです。

青の部分が『鎖骨』です。

『胸骨』と『肩甲骨』につながっていて『肩』の動きに関係しています。


この『鎖骨』の動きは簡単にチェックできるのです!


右手を上まで挙げるときに左手で右の鎖骨を触ってみてください。


どうですか?『鎖骨』は動きましたか??

このチェックで『鎖骨』の動きが少ないヒトは将来、『肩』を痛めるかもしれません。



そして、この『鎖骨』『肩』の動きには『鎖骨』の位置が重要になってきます。

前から見て

  『鎖骨』が横に一直線=まっすぐ

上から見て

  『鎖骨』が約20°の角度があり

横から見て

  『肩』が足→耳の間の一直線上にある


これが何を意味しているか?というと、、、

・猫背にならない

・姿勢がキレイ
・胸が開く

・肩の動きがスムーズ
・バストアップ
・呼吸がしやすい

などなど・・・あげると良いことがいっぱいありますね☆




『鎖骨』が『肩』に関係していることが少しはわかっていただけたでしょうか?







訪問専門パーソナル整体×ピラティス

鎖骨美人になる秘訣を知りたい方は今すぐクリック!


【活動日】
木・金・土の午後(完全予約制:時間不定)
ご体験したい方はトライセッションをお受け下さい☆

携帯:080-3826-0438
メールアドレス:rikkey03@gmail.com
ホームページ:http://body-i-5lp.jimdo.com
ブログ:http://s.ameblo.jp/number-3-r/
Facebook:現在準備中

ご予約・お問い合わせは、お電話・メールやお問い合わせフォームにてお願いいたします。お電話での受付時間は9:00~22:00とさせていただきます。
また、セッション中はお電話に出られないことがありますので、その際は、お手数ですが留守電にメッセージをお入れ下さい。確認でき次第すぐに折り返しご連絡させていただきます。
メール・お問い合わせフォームは24時間いつでも受付けております。

お問い合わせ