地上最速の格闘球技ラクロス | ~柔・軸・美~ 剛くしなやかなカラダを創る方法  

~柔・軸・美~ 剛くしなやかなカラダを創る方法  

あなたのカラダに革新(イノベーション)を!!
~カラダが自然と正しく美しく動き出す~
カラダについての“正しい”をお伝えしていきます。

こんばんは。

『動き』『姿勢』改善専門トレーナーの高田です。

今回から色んなスポーツに必要な要素についての記事を書いていこうかと思います。

 

一発目はラクロス

ラクロスとは

約100m×55mのフィールドで行われる球技です。ゴールの裏もフィールドとして使うことができます。地上最速の格闘球技とも呼ばれることもある当たりあいのある激しいスポーツです。

各チーム男子10人、女子12人

 

{86968BC3-1B01-4563-A0CB-97CC1AE1B411}

ポジションはアタック(AT)、ディフェンス(DF)、ミッドフィルダー(MF、ミディとも呼ばれる)など役割があり、ゴールを守る選手はゴーリー(G)と呼ばれます。

ラクロスはクロスというスティックの道具を使い試合が展開していきます。

 

{145AEC13-9DA6-4B10-B0E1-63B526F3AA6B}

 

 

 

 

 

そして、

ラクロスにはシュート・フットワーク・スローイング・キャッチング・ボールコントロール・ボールへの反応速度・クロスワーク・スクープ・ボディバランス・スピード・体幹、足腰の強さ・瞬発力・持久力など色んな要素が必要になってきます。

 

ラクロスは大きいフィールドの中で走りながらプレーし、ぶつかり合って点数を競うスポーツなので当たり負けしない片足での体幹の強さ・足腰のバランスが必要と考えています。

体幹・足腰の強化にどういうトレーニングを取り入れてますか?

 

プランクというオーソドックスな方法?

 

{2BDD8153-444C-4020-B4CD-B2CE2F1C2124}


走り込み?

 

{F049798E-99B2-42CD-90FB-A4462BB59B50}
こういったトレーニングだけでは不十分です
 
なぜなら
プレー中の姿勢や要素を意識していないからです。
 
プレー中は前と左右からぶつかってこれるので、それを踏まえた上で体幹トレーニングをしないといくらプランクの姿勢で体幹が安定していてもその姿勢以外では体幹は安定していません。
{B2138405-2324-4486-9E10-9758DA550FB1}
 
 
 
トレーニングやコンディショニング・ケアなど詳しく知りたい方やチームはメールやお問い合わせ下さい☆
 
 
【チーム指導・トレーナー受付】
トレーナーをご希望のチームはメールやLINE@でメッセージをお願いします!体験指導あり(バランス調整)
モニター制度によってお得に指導を受けていただけますので、ぜひお問い合わせ下さい!
ご希望のチームにはトレーナーパンフレットをお送りさせていただきます。
 
 

●携帯:

080-3826-0438

 

●メール

rikkey03@gmail.com

 

LINE@の登録@ndd7495oでID検索!

友だち追加数

 

●お問い合わせ

お問い合わせフォーム

 

ご予約・お問い合わせは、お電話・メール

お問い合わせフォームにてお願いいたします

お電話での受付時間は9:0022:00