あの生き物再来…? | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

 

みなさんこんにちは!かっぴーですグラサン

 

家で何種類か爬虫類を飼育しているのですが、どんどん

大きくなっていて、日々成長を感じています恐竜くん

 

 

実はちょっと前から『ミナミトビハゼ』を再展示

していました!!

 

胸鰭を上手く使い、砂浜をぴょんぴょんと飛び跳ねながら移動する姿が可愛すぎますハートのバルーン

 

この写真は背ビレを畳んでいる状態ですが、背ビレをひらくと…

これまた違った可愛らしい姿になります笑い泣きラブラブ

 

ミナミトビハゼは主に沖縄などの暖かい所の海岸や、河口のマングローブ帯、海岸の湿地帯などに生息しています。

エラ呼吸もしますが、皮膚呼吸もするため、陸上でも生活できます。むしろずっと水中だと溺れてしまいます!宇宙人くん

 

何とこのミナミトビハゼ、1回のジャンプで1ⅿ程飛ぶことができるらしいです!

何とも驚きですね目目

 

こんな感じで岩の上からひょこっと顔を出している時も可愛いので、皆さんぜひ会いに来て下さいちゅー

 

 

かっぴー