速報!世界で数例?オニキホウボウの生体展示! | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

みなさんこんにちは!

ぽんすけです

 

 

昨日の底曳網漁でとっても珍しい深海生物が捕獲されました!

その名も『オニキホウボウ』

 

名前に鬼が入ってなんだかイカツイ印象の魚ですね!

 

実はこの深海魚、生きた状態で捕獲されることはほぼ無く、そもそも目にすること自体が非常に少ない深海魚なんです!

 

そして生きた状態で展示されるのも世界で数例のみ!

非常に貴重なんです!

 

底曳網漁から戻ってきた漁師さんから引き取った際にぽんすけも生きているその姿を見てとっても驚き大興奮してしまいました!爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

持って帰って来てくれた漁師さんも初めて捕獲したよと興奮している様子でした笑い

 

 

急いで水族館へ搬入し、本日からヘンテココーナーにて展示を開始!

 

 

 

ゴツゴツしたカッコイイその姿にお客様も興味津々でご覧頂いております!

 

 

鎧を見にまとったその姿はまさに『鬼』!

その貴重な姿を見に当館へ足を運んでみて下さい!

 

 

オニキホウボウは非常にデリケートで飼育の難しい深海生物であるため短期間の展示や展示中でも生体の状態によっては展示の変更をさせて頂く場合もございます。

 

ご理解とご協力お願い致します。

 

ぽんすけ