せつない気持ち | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

皆さんこんにちは!

ぽんすけです

 

 

当館1Fのサンゴ水槽には

透明な体が美しいネオンテンジクダイや

小さな黄色い体が可愛らしいキイロサンゴハゼ

せっせと常に巣穴を掘り続けているニシキテッポウエビ

などなど色んな生き物を展示しています。

 

そんな賑やかなサンゴ水槽

先日、いつものようにオープン前に掃除をしていると

何やら手に不可解な感触が…

 

 

こちらもサンゴ水槽の住人の

アカシマシラヒゲエビ

が手に乗ってわさわさしておりました目

 

 

よく大きなウツボやハタの口の中に入っているエビを

見たことある人も多いんじゃないでしょうか

 

 

このアカシマシラヒゲエビも

魚の体表についた寄生虫や食べかすなどの汚れを

食べてくれるクリーニング屋さんとしても有名です!

 

 

ん?

 

 

汚れを食べてくれる?

 

 

ということは…

 

 

手にくっついて来た理由って…笑い泣き

 

 

 

なんて想像は

無視して掃除を続けていても

 

 

 

 

すぐにまたくっついてくるあせる

 

 

 

縦横無尽に指先までツマツマツマツマ…

 

 

とっても働き者のエビさんですが

ちょっぴり心にダメージが…無気力

 

 

ということで

皆さんきちんと手は洗うようにしましょうね!!あせる

ぽんすけはしっかりと手洗いしていますのでご安心を!

 

 

ぽんすけ