トリハダ生物 | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

 

みなさん、こんにちは!

 

昨日のブログでも紹介していましたが、

水族館はクリスマス一色。

 

 

 

若者のスタッフが

頑張ってくれました!

 

いや~

若いセンスが光っていますね雪の結晶

 

 

今年の装飾は、

ちょっと気合い入ってますよ!クリスマスツリー

 

 

ぜひ、みに来て下さいね。

ブロックシーラも…

シュールで好きです。

 

 

 

 

さて、綺麗なもののお次は、

ちょっと

鳥肌の立つような?

生き物を…お見せします。

 

 

 

 

 

 

じゃん。

これは、スパゲティーでは

ありません…

 

 

 

 

 

線虫の仲間なんです。

 

死亡したアカグツの胃袋より、

取り出しました。

 

たくさんの線虫が

塊となって出てきました。

 

 

何度見ても、鳥肌が立ちます。あせる

 

 

 

こいつらを駆除したくて、

頑張っているのですが…

なかなか難しいです。

 

 

本当に、びっくりするくらいな量が

入っている時もあります。

 

 

 

少しずつですが、

糞から排出されることも…

稀にあります。

 

 

アカグツの長期飼育への道は

まだまだ課題が山積みです。

 

 

カエル まゆげ カエル