おチビがたくさん | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

みなさんこんにちは!

いぺおです。

 

 

最近は温かすぎて汗をかいたり

花粉で鼻水が滝のごとく出たりと、

体内の水分が枯渇しています^^;

 

 

 

実は今私が担当しているサンゴ水槽にて、

とても可愛らしい光景を見ることができます。

 

 

コチラはウミキノコです。

キノコと名前に付いてはいますが、

菌類ではありませんよ^^

硬い骨格を持たないサンゴ、

いわゆる「ソフトコーラル」の仲間です。

 

このウミキノコは笠の部分が直径30cmほどです。

サンゴ水槽の中でもかなり大きなソフトコーラルなので

ひと際目を引く存在ですね。^^

 

そんな大きなウミキノコの傍らに目をむけると、

小さなウミキノコがいます!!

そして大きなウミキノコの足元にも目を向けると、

さらに小さなウミキノコが!!!

↑画像中央の小さなものです。

 

 

かわいらしい三兄弟...かと思えばまだ他にもいます^^

 

少し離れたところにいるヒメジャコガイの殻の上にも

小さなウミキノコ!!!

↑水槽上から撮ったので見づらくすみません^^;

 

 

こんな具合に今サンゴ水槽ではたくさんのウミキノコが

すくすくと育っています。

このウミキノコ達が安定して育った時には、

他の熱帯系の水槽にも移して華やかなレイアウトを

増やしていきたいと思います^^

 

 

いぺお