水族館だけではありません | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

みなさんこんにちは!

いぺおです。

 

先日休暇を頂いて長野県の八ヶ岳へ

行きました。

満点の星空もさることながら、

生まれて初めて見た雲海にとてつもなく

感動しました!

存在は知っていましたがここまで壮大だったとは...。

紅葉も相まってその美しさに磨きがかかっていました。^^

 

 

話は変わりますが、ここ沼津市にはららぽーとという

大型ショッピングモールがあります。

その1階には巨大な水槽があるのですが、

実はその水槽は基本的に当館のスタッフが

管理させて頂いています。^^

 

ららぽーとの水槽では深海生物をメインに展示

していますが、当館では見られない生物を見る

こともできるんですよ!

(※展示生物は変更される場合があります)

 

今現在ですと、

アカエイや

ドチザメを見ることが出来ます。

 

ちなみにこのドチザメですが、

昔に日本の一部の地域ではスッポンを「ドチ」と

呼ぶ地域があったそうで、スッポンのような顔つき

に見えたことから「ドチザメ」と呼ばれるように

なったという説があるようです。

 

しかし英名は「Banded Hound Shark」、つまり

「縞模様のあるハウンド(犬)のようなサメ」

という意味があります。

 

見え方は人それぞれですので国ごとに異なる

意味合いの名前を持つ生き物がいるというのも

面白いですよね。^^

 

ぜひ当館と一緒にららぽーとも行ってみて

ください!

 

 

いぺお