何者!? | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

みなさんこんにちは!

いぺおです。

 

 

涼しくなったかと思えば雨続きで

なかなか行楽日和になりませんね...

 

そんな時は天候に左右されずに楽しめる

選択肢として「水族館」がオススメですよ^^

 

 

突然ですが、

当館で1番大きな水槽でもある「駿河湾大水槽」の

中には深海生物や遺跡をイメージしたオブジェが展示されています。

 

そのオブジェの中には大きな「フクロウナギ」の部分があります。

 

フクロウナギらしく大きく口を広げているこちらのオブジェ

その口の中になにやら怪しげな影が!!!

 

 

真っ黒すぎてよくわかりませんが...

 

 

影の正体はチゴダラでした^^

 

 

↑こちらがチゴダラです。

 

口の中は薄暗く、隠れ場所としても良い形を

しているのでよく隠れている様です。

場所が場所なのでフクロウナギに食べられているみたいですね^^;

 

改めて今回感じましたが展示生物、レイアウトによっては

ストーリー性を感じる写真を撮ることもできますね!

 

私は写真を撮るのがヘタクソなので

なかなか上手く撮影できませんが、

みなさんも面白いシチュエーションを見つけたら

是非そういった楽しみ方もしてみてください^^

 

 

いぺお