深海ほやほや | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

 

みなさん、こんにちは!

 

毎日暑いですね晴れ

夏といえば、冷やし中華!

子どもの頃は苦手だったトマトをのせて

食べるのが、マイブームな山口です。

 

みなさんは、

“夏フード“何がお好きですか?

 

 

 

さて、そんな暑い中、

冷た~~い深海から、久々に

深海生物がやってきました。

 

 

 

焼津の長兼丸さんより、

オオグソクムシとヌタウナギが

やってきました。

 

実は、私は静岡県焼津市出身です。

『さかなの町やいづ』というフレーズは

子供の頃からなじみがありますが、

 

地元でこんな素敵な

深海漁が行われているとは

この仕事に就くまでは知りませんでした。

 

地元と深海を通して繋がりが持てることは、

とっても嬉しい事です。

 

 

 

 

水槽の中は、フレッシュな

生き物たちがいっぱいです。

 

 

オオグソクムシ

 

 

 

ヌタウナギ

 

 

どちらも群がるのが好きなようで、

何ヵ所かに集まっていますね。

 

 

 

やはり、活き活きとしており

体表の艶も良いです。

 

 

深海からやってきたばかりの、

深海ほやほやの生き物たち。

 

ぜひ、ご来館の際は

ご注目してください♪

 

 

 

 

※今週は、オープン時間を早めて

営業中です♪

 

HPをチェックしてください!

 

 

 

カエル まゆげ カエル