みなさんこんにちは、かっぴーです
一昨日と昨日で5万歩以上歩き
脚が筋肉痛になりました
日頃の運動の大事さを実感しました(笑)
館内を歩いているとよく水槽の前から
「あれって本物かな?」
「いやあれは作り物だな」
なんて声が聞こえてきます。
ということで本日は
~本物か作り物かどちらでしょうクイズ~
です!
では早速第1問!ででん!
これは本物か作り物どちらでしょう!
正解は…本物です!
よく後ろの擬岩と間違われがちなこの子は
「オオエンコウガニ」です
オオエンコウガニは
駿河湾の底引き網漁で稀に捕獲される
カニです。
漢字では「大猿猴蟹」と書きます。
この漢字にもある通り、甲羅の模様が
猿の顔に見える事から名前がついたカニです。
私は聞いた事がありませんでしたが、沼津周辺
では「アブラガニ」とも呼ぶそうです
2問目はこちら!ででん!
さて本物か作り物かどちらでしょう!
正解は…本物です!
この子は「ユメカサゴ」です。
ユメカサゴは食用として市場にも出回っている
魚なので1度は名前を聞いた事があるのでは
ないかと思います!
水槽内では基本じっとして過ごしているので
作り物と勘違いされやすいのですが、
餌の時間になるとすごい速さで
餌を食べに来ます(笑)
3問目はこちら!ででん!
これは本物か作り物かどちらでしょう!
正解は…作り物です!
これは駿河湾大水槽の中にあるメンダコのオブジェです🐙
このメンダコのオブジェ、お客様から本物ですかと
聞かれる率がかなり高めです!
確かに色までついていると本物かと
思ってしまいますよね
メンダコはとてもデリケートな生き物の為
搬入されてきても、当館では他の生物たちと
同じ水槽に入れる事はほとんどありません!
※現在本物のメンダコの展示は行っておりません
さてさて、今回のクイズ何問見分けられたでしょうか
今回クイズに出したオオエンコウガニ、ユメカサゴ、
メンダコのオブジェは全て1階駿河湾大水槽で
ご覧頂けます!ぜひ見に来てくださいね!
かっぴー