脱皮ラッシュ!? | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

みなさん、こんにちは!

てらこです。

 

昨日のブログの

オキナエビの脱皮に続き、

珍しいエビが脱皮をしていました!!びっくり

 

 

先日、バックヤードの水槽の清掃を行っている時、

「センジュエビ」の水槽で

脱皮を終えたばかり

センジュエビを発見したんです!

 

他の個体と比べて

うすピンクっぽい体色で

体は半透明です。

 

センジュエビも脱皮自体が珍しく、

私も今回初めて見ましたニコニコ音譜

 

 

多くの甲殻類は、

脱皮を繰り返すことで成長していきます。

しかし実は

「脱皮」は命がけ!

脱皮をうまく行えないと、

“脱皮不全”で死んでしまうことだってあります。

 

脱皮後は体も柔らかく、

とてもデリケートす。

飼育員としては体が硬くなるまで

触らないように、そっと見守るしかありませんあせる

 

 

こちらは脱皮したセンジュエビの今日の様子です。

透明感が無くなり、

体色も少し濃くなってきました!

このまま順調に

成長してくれることを祈るばかりですお願いキラキラ

 

 

センジュエビの大きな特徴は、

全ての脚にハサミがついていることです。

 

たくさん手を持っているように見える…

まるで千手観音のようです!

そのことが名前の由来になっているそうですよ。

 

これだけ手のような脚を持っていると、

本当に脱皮するのは大変だろうな~

なんて思ってしまいますねDASH!

 

 

 

そんなセンジュエビ、

1階の駿河湾大水槽横の

「四ツ窓水槽」で見ることができます。

ぜひ会いに来てください!

 

てらこ