みなさん、こんにちは!
てらこです。
先日の雪の後、
急に冷え込むようになりましたね~
なんだか空気が冷え込んだ日って
独特な匂いがしませんか?
いわゆる“冬の匂い”ってやつですね。
さてさて、
本日紹介しますのは、こちら!
「メガマウスザメ」です!
当館で展示している剥製の中でも、
トップクラスで迫力のある剥製です!
メガマウスザメは全長9mにもなる
大型の深海ザメですが、
この個体は約5mもあります。
そしてなんといっても驚きなのは
この口の大きさ!
名前の由来になるほどです。
館内巡回の際、
メガマウスザメの近くを通ると、
お客様の「人間なんて食べられてしまいそう!」
というお声をよく耳にします。
ですが実は、
食べているものは「プランクトン」という
小さな生き物なんです
見た目に反して
とっても穏やかな性格なんですね~
そして見て頂きたいのがこちら。
メガマウスザメの目は体の割りに小さいです。
とても人を襲うようには見えませんね
この個体は
水族館近くの海岸に打ち上げられたものになります。
一体次はどんな珍しい生き物が
上がってくるのか!
わくわくしてきます
当館では他にも珍しい生き物の剥製を展示しております。
みなさんも是非見に来てください!
てらこ