今日は何の日? | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

こんにちは、Sです。

 

伊豆の山、の入口付近に住むSは

最近通勤前に車の霜取が欠かせません。

ちょっとの標高差なんですけど、ちょっとの。。。

 

さて、今日は何の日?

あまり知られていませんが

声を大にして言いたい。

 

「シーラカンスの日」

なんです。

 

1938年12月22日に南アフリカでトロール漁で上げられたのが

1体目。

 

それから長い月日を費やして

1952年12月20日、コモロ諸島オキでシーラカンスが捕獲され

学術調査が行われました。

 

つまり2体目のシーラカンスが捕獲され、学術調査された

記念、なのですね。

 

1体目  1938年12月22日  南アフリカ 

2体目  1952年12月20日  コモロ諸島

 

14年後の同月のほぼ同日に2体目が捕獲される。

 

なにか運命的なものを感じますね。

 

当館では

コモロ周辺で捕獲された

5体のシーラカンス標本(冷凍2体、剥製3体)

を常設展示しています。

 

冷凍個体を展示しご覧頂けるのは

世界でも当館のみです。

 

是非シーラカンスの姿を目の当たりにして下さい。

 

 

飼育長S