ついにスタート!! | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

 

みなさんこんにちは!

ついに明日から新特別展示が始まりました!

「深海生物の名前の由来展」!!

 

その中でも今回はサナダミズヒキガニの展示についてご紹介したいと思います鉛筆

 

 

内容としてはタイトルの通りに名前に着目した展示となっているため水引を使った展示となっています。

少し前にブログでも載せました。水引で作ったカニや花を木にくっつけて水槽の中に入れてみました!

 

そして祝儀袋も作ってみましたよ!

 

 

でも水引って紙でできているのにどうやって入れているのか。

それは、釣りで使われるルアーのコーティング剤。セルロースセメントのクリアを使っているので水の中に入れても大丈夫なんです!チョキ

でもコーティングするのに8回程塗って乾かしてを繰り返していたため少し大変でしたあせる

 

しかもコーティングするとちょっと色が抜けちゃうみたいですね~あせる

でも塗れば塗るほど硬くなっていったため丈夫に出来上がりました!チョキ

 

 

他にも面白い展示がたくさんありますので是非見に来てくださいね目

 

REYうお座