みなさん、こんにちは😊
今回は”海の縁起物”について!!
現在1階ではたくさんの縁起の良い生き物を展示しております!!
さっそくいくつかの生き物をご紹介していきたいと思います。
こちらは”クルマダイ”です。
「おめでタイ」という語呂合わせや、上品な味わいから縁起物として好まれてきました。
そして日本ではタイという名前の魚が多いそうです。
このクルマダイは餌を顔の前に持っていくと小さく口を開けてスッと食べます。
その食べ方がとっても品があって可愛らしいです
そしてもう一種類のタイもご紹介します。”エビスダイ”です。
この魚は七福神の恵比寿様が左手に持つためこの名前が付けられたそうです。
くりくりとしている大きな目とアヒル口がチャームポイントです。(笑)
そして最後は”イサキ”です。
イサキの幼魚はイノシシに模様が似ているためウリボーと呼ばれることもあるそうです。
イノシシを連想させるこの模様がとても可愛らしく密かに私の推し生物です
今回は3種類の生物をご紹介しましたが他にも色々な海の縁起物を展示していますのでぜひ見に来てくださいね!!
れいむぅー”