深海生物いざ実食!! | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

 

みなさん、こんにちは😊

 

今回は深海生物の食レポをしたいと思います。

 

初めはなんという生き物かも分からず調べて知ったこの生き物。

フトタ先輩にすすめられ恐る恐る食べてみました。

 

その深海生物がこちらです。

”ミズテング”です。

鋭い歯がいくつもあり、顔はちょっと怖めです。

触ってみると全身が水っぽくブヨブヨとしていてみるからに美味しくはなさそうな感じがします・・・

 

生で食べる勇気はないので魚の味を一番感じられると思っている塩焼きにしたいと思います!!!

 

いざクッキング!!

焼きやすいようにぶつ切りにします。

 

そしてフライパンにのせてじっくりと焼きます。

水分が多すぎて全然焼ける気配がありません・・・(笑)

 

しばらくするとなんだか少し小さくなってきました。(メンダコを思い出すなあ笑)

半生の状態は少し怖いので焦げ目がつくくらい念入りに焼きます。

かなり身がボロボロになってきたのでそろそろいけるかな・・・

 

お皿にのせてみるとこんな感じです。

食欲がそそる見た目ではありませんが(笑)食べてみます・・・

 

んん?お、美味しい!!!

びっくりしました。美味しいです。。。

うまく言葉にできないのですが、新触感です・・・

魚の目玉の周りのコラーゲンを食べているような感じがします。

臭みもクセもなく甘みもあります。

味を例えるなら、柔らかいタチウオを食べているような・・・

小骨も噛み砕けるので気になりませんでした。

 

身がプルプルしていてとにかく美味しかったです。

見た目では味を判断できないですね。フトタ先輩ありがとうございます笑い泣きドキドキ

まだまだ深海生物の実食続けていきたいと思います( ´艸`)

 

 

れいむぅータコ