みなさんこんにちは!
今回はタイトルの通り、水槽の中にいる厄介な生き物について紹介していきたいと思います。
その生き物はコチラ!
カーリーこと、セイタカイソギンチャクです!
こちらの生き物はアクアリストのなかでかなり有名な生き物で
熱帯生物を飼育する水槽に様々な侵入経路によって出現してしまう
厄介なイソギンチャクです
主に生き物やサンゴにくっついてきた。ライブロックにくっついてきた。などがあげられます。
ですので侵入を防ぐのはとっても難しいです
そしてこのイソギンチャクは強い毒性をもっており、カーリーの触手に触れてしまったサンゴやソフトコーラルなどを
ダメにしてしまうだけでなく駆除を行うのにも破片が少しでも残ってしまうと再生、分裂をしてしまいます。
本当に困ったイソギンチャクだ。。。
そんなイソギンチャクの退治方法として
当館ではこのような薬(アイプタシア)を使用したり、根気が必要となりますがピンセットで根こそぎとるといった駆除を行っています
他にも半田こてで焼く、ペパーミントシュリンプというエビを水槽にいれて退治してもらうなどの方法もあるそうです。
これからも綺麗な水槽を保っていくために、これからも頑張って
カーリーを退治していきたいと思います
REY