ある日、『オーストンガニ』を見ていたナメタケ。
あれ…駿河湾で採れたカニだよな…?
なんでこんなハイカラで英語感のある名前が付いているんだ…?
フトタ先輩に質問したところ
フトタ先輩『調べてみるといいですよ』
ナメタケ『ハイ』
毎度ながら調べてみました。
人の名前でした。
彼の名前は『アラン・オーストン』
貿易商で博物学者のオーストンさんにちなんでつけられた名前でした。
オーストンさんはこの他にも『ミツクリザメ』の発見にも携わっていて、
日本の海洋生物学の発展に大きな影響を与えた人物。
これから『オーストンガニ』や『ミツクリザメ』を見る度、この垂れ目でふんわりとしたお髭のオーストンさんを思い出すことになりそうです。
そして最後にお知らせです!
本日5/20(日)16:05~フジテレビ系列『深海WANTED~カリブの海底を大探検スペシャル~』が放送されます。※テレビ静岡のみ16:00~放送となります。
当館も登場します!是非ご覧ください!
ナメタケ