24℃の壁 | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

今日も朝から雨が降り続く沼津です。

台風が近づいてきていますが

水族館は休まず営業いたします!

 

深海生物もボチボチ入ってくる中、

今日は漁師さんからこんな生き物を頂きました。

 

デカッ!

 

その名も「ホシセミホウボウ」

 

あんどぅーの顔がすっぽり隠れてしまう大きさ。

デ、デカい…

捕獲時にすでに死んでしまっていたものを

標本用にと捨てずに持っておいてくれました。

 

まだ海水面が24℃あるので、

生きて上がってくるのが難しい状態(ノ_・。)

そんな中、展示を再開した生き物も…。

 

 

その一つ「ミドリフサアンコウ」

まだまだ不定期なので短い展示になってしまうかもしれませんが

早く環境に慣れて、餌を食べて欲しいなと思います。

 

水温も、あと10℃下がればグッと生存率も上がります。

台風後、どうなるでしょうか…。

 

 

お楽しみですo(^-^)o

 

 

のべ