ちょっと変わったこんなとこ!! | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。


みなさん、こんにちは!!



みなさんはちょっとした変化に気付くことって得意ですか?

私は苦手というか、気が付かないことが多いです(笑)



女の人の「前髪切ったのー」など、本人に言われないと気付きません(笑)

視野が狭いんですかね(゚_゚i)



今回はそんな水族館のちょっとした変化をご紹介していきます。


1Fは最近工事が入っていたので、色々な場所が変化してます。

駿河湾水槽は黒いガラスが張られより深海に近くなった感じがします。

ヒカリキンメ水槽も入り口がキラキラしています。

工事が入る前の水族館を知っている方はこの変化に驚いたのではないでしょうか?



では次はサンゴ水槽!!

昨日枝打ちイベントを行ったため参加して頂いたお客様の名前のタグがついたサンゴが仲間入りです。




枝打ちしたサンゴも大きく育つと良いですねにこにこ

私も見守っていこうと思います。


そしてラボ裏!!

これまでサメの歯を展示していたのですが、水圧に関しての展示に変わりました。





早くも多くのお客様におもしろいと声を頂いております。

ありがとうございます音譜


私もこれから色々な変化に気付けるよう観察力を高めていこうかと思います(笑)



あんどぅー☆彡