深海おじさん?? | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

つぶらな瞳




虫食いのような体の模様






その名も「アカドンコ」と申します



漢字では

「赤鈍子」と書き、水槽内でもほぼ動かない深海魚です(笑)



先月の16日の底曳き網漁で捕獲されたアカドンコ。

搬入してから現在も

入り口の水槽で展示を行っております。

スレもほぼ無く

綺麗な状態で元気そうにどっしりと構えています。


あまりに動かないので気付かれないかもしれませんが

大きな岩のようなもの、良く見てください。

生きていますよ(笑)



アカドンコはウラナイカジカ科の仲間で、

世界一ブサイクな魚でお馴染みの

ニュウドウカジカや

当館(のべイチオシアイドル)ボウズカジカと

同じ仲間になります。



こちらは隠れアイドルボウズカジカ

ね?可愛いいでしょ?




ということは

アカドンコだって可愛いはず…




横から見ると…




まあ可愛らしいかな?






しかし、

少し角度を変えてみると…



「!?!?」






まるでおじさん(笑)




体の虫食い模様が

イイ老け感を出していますね~(笑)



こんな感じで

ちょっと角度を変えただけで

印象が変わってしまうんですよね。


是非水族館に来た際は

正面顔も見てみてくださいね(^^)


そんなブサカワイイ?

深海のおじさん、アカドンコ

の紹介でした。



のべ