だいぶ暖かくなってきましたね。
マグネループ始めました。
のべです、こんにちは。
さて、
現在駿河湾大水槽では
サギフエの訓練を行っております。
それは
“赤い色に集まるよう”教えているんです。
水槽を暗くして
左右で赤いライトと青いライトを点灯し
赤いライトに集まってきたら餌をあげるというものです。
赤い色を認識しているのかという
実験も兼ねているものなんです。
いつもは水槽にバラついているサギフエも、
訓練を始めると群れを作って一斉に移動します。
電気が消える=餌の時間という認識はあるようで
かなり興奮して泳ぎます。
お客さんからも「わ~!すご~い!」
と歓声を頂いております。
さらに、餌を食べる際、
パチパチと音を出すのも特徴なので
音も一緒に楽しめるものになっております。
そんな訓練の様子を
撮影(しかも水中で)してみたので
ご紹介します♪
サギフエがカメラにぶつかりながら餌を食べたり
一斉に向かってくる様子は迫力がありますよ!
また、音声も一緒にお楽しみください。
水槽向かって右上からの撮影です。
※水中カメラ初挑戦なので下手くそです。
ご了承ください*
いかがでしたか?
サギフエの食いっぷりも
なかなかのものですよね。
まだ訓練中ですので
全部が移動しているわけではないので
引き続き訓練を重ねていきたいと思います(^^)